日比谷線の『謎のアナウンス』に乗客ビックリ! そんな不具合ある!?
公開: 更新:

※写真はイメージ

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

「合成かと思った」「心臓止まりそう」 スズメの『本当の姿』に衝撃愛するスズメのさまざまな姿を撮影し、Xに投稿している、写真家の中野さとる(@aerial2009)さん。2024年7月16日の投稿に、悲鳴が上がる事態となりました。
- 出典
- @sugurumyoen
「次は、〇〇駅、〇〇駅です」
「現在、急停止信号を確認したため、速度を落として運行しております」
「駆け込み乗車はご遠慮ください」
電車に乗っていると、耳に入ってくる車内アナウンス。
ある日、日比谷線の電車に乗車していた明円卓(@sugurumyoen)さんは、『謎のアナウンス』を耳にします。
車内アナウンスに「どんな不具合!?」
突然、車内に流れてきたのは、大音量の音楽。
そして、思わず「どういうこと!?」とギョッとするようなアナウンスでした。
「原因不明の不具合により、ただいま列車内に音楽が流れております」
車内に流れ出したのは、かの有名なチャイコフスキーの『花のワルツ』!
耳に入ってくる優美な楽曲のせいか、見慣れた光景も華やかに感じられそうです。なんだか、脳内にバレリーナたちの姿が浮かんでくるようです…。
…で、『突然クラシックが流れ出す』ってどんな不具合!?
「次は、広尾です」
そんなアナウンスが流れ終わると、またもや優美な音楽が車内を包むのでした…。
これ、毎日流してもいいのでは?
ネット上では「めっちゃ優雅な気持ちで過ごせそう」「疲れてても癒しを得られそう」など、好意的なコメントが上がっています。
確かに、美しい音楽が聴こえてきたら、リラクゼーション効果があるかもしれませんね!
「毎日同じ音楽だと、気が狂いそう」
ただ、投稿者さんの隣に座っていた人はそういっていたそうです。
もし実現した時は、ぜひ曲をローテーションにしてほしいですね。
[文・構成/grape編集部]