木々が『ゆずり合い』をした結果 「自然ってすごい」
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

乳離れができない3匹の子猫、母猫を見ると… 「吹き出した」「お疲れ様です」2024年10月末に、1匹の母猫と3匹の子猫を保護した、飼い主(@matsutake_cat)さん。およそ生後5か月が経った、2025年4月6日に投稿された1枚には、体が大きく成長した3匹の姿がありました。しかし、心はまだまだ赤ちゃんのようで…。
まるでCGで作ったかのような、こちらの写真。
『クラウン・シャイネス』といい、木々が自分の領域をゆずり合いながら育った結果、空に裂け目が生じたように見える現象です。
日本語で『恥ずかしがりやの樹冠』と呼ばれるこの現象は、フタバガキの樹木が同時期に生長した時にのみ見られるのだそう。
フタバガキ
アジアの熱帯雨林に広く分布している木。樹高50m前後の巨木が多い。
実際に『クラウン・シャイネス』を見上げているような心地になれる映像がこちら。
木々のすき間から差し込む光が、その神秘的な光景をさらに特別なものにしています。
フタバガキには、ゆずり合いの心があるのでしょうか。それとも、シャイゆえに、木々が互いを避け合った結果でしょうか。
日々研究されているものの、なぜこのような現象が起こるのか、はっきりとした根拠はまだ解明されていないそうです。
自然には、まだまだ私たちの想像を超える驚きや不思議がいっぱいありそうですね。
[文・構成/grape編集部]