老年の上司が教えてくれた『仕事のコツ』 たった一言に、すごく感銘を受けた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

画像はイメージです

「ちょっとしたミスのせいで、遅くまで残業してしまった…」

本当に『ちょっとしたミス』のフォローや処理対応に、余計な時間を使ってしまう…。仕事をしていて、こんな経験ありませんか?

また、時間を失うだけではなく、人からの信頼も失ってしまいます。

老年の上司が教えてくれた『仕事のコツ』

ゆなさん(@yunatason)には、深く感銘を受けた上司からの言葉があります。

それは、老年の上司から教えてもらった『仕事のコツ』でした。

「30秒の確認と、3時間の手直し…どっちがいい?」

上司が教えてくれたのは、『ほんのちょっとの確認』が大切だと言うこと。

どこを確認すればいいか見極める技量は必要ですが、『ちょっとの確認』で作業効率は良くなるはずです。手直しする時間が省けるのですから。

営業の人は日付や時間の確認、小売業者の人は発注数といったように、職種によって『確認』する箇所はそれぞれです。

もちろん、確認にかかる時間は職種によって異なります。きっと上司は、伝えやすくするためにあえて極端な例を出したのでしょう。

しかし、少しでも効率が良くなることは事実。「ちょっとだけだし、確認しなくていいや」という気持ちではなく、「ちょっとだけでも、確認しとこう」という気持ちで作業をするといいかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
@yunatason

Share Post LINE はてな コメント

page
top