気づいてた?『LINE』の名前にいつのまにか鍵のマークが! これってなに?
公開: 更新:

出典:LINE News

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- LINE News
現在多くの人が使っている『LINE』
その画面が2016年8月31日に少し変わったことに気づきましたか?
それは名前の横に『鍵』マークが付いたこと!
出典:LINE News
気づいていた人は、さすがです。
など、多くの人が不思議がっていたこのマーク。
8月31日からLINEが「この通信は暗号化されていますよ、安全ですよ」と、ユーザーがわかりやすいように表示しているマークだったんです。
暗号化機能の名前は『Letter Sealing(レターシーリング)』と呼ばれ、実は1対1の通信ではすでに実装済み。
8月31日からグループトークにも暗号化を行うことになり、そのタイミングで暗号化通信には鍵マークが表示されるようにしたそうです。
出典:LINE News
暗号化されるのは現在はトーク内のテキストと位置情報のみ、今後順次適用を拡大していく予定とのこと。
ちなみに、この暗号化機能が実装された状態で機種変更をすると、未読のトークは表示されなくなる可能性もあるそうです。機種変更をする際には、すべて既読にしてから変更すれば安心です!
多くの人に利用される通信手段だからこそ、セキュリティ面は重要。これからもしっかりと対策をしていただきたいですね!