差し入れのボンタンアメ 若手「包み紙が溶けて食えない」→説明しても信じてもらえない(笑)
公開: 更新:


「三度見した」「これはバグってる」 花見のために買った『三色団子』に、20万人が驚愕三色団子を片手に、花見を楽しんでいた、@WT_nekoyanagiさん。 2025年4月7日に、花見の様子をXに投稿したところ、20万件以上の『いいね』が寄せられ、大きな反響を呼びました。

「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。
H/de.@LOOPCUBE(@hide_loopcube)さんのジェネレーションギャップを感じる、こんなツイートが注目を集めています。
投稿者さんが差し入れでいただいたというボンタンアメ。
出典:@hide_loopcube
1924(大正13)年から製造・販売され続ける伝統菓子。
まさに誰もが知る昔ながらのキャンディ…かと思いきや、若い人の中には、ボンタンアメを見て、こんなことを言う人もいるようです。
せ、世代間ギャップ!!!
確かに、外側のフィルムに見えなくもないですが、ボンタンアメを知らないとは驚きです。
投稿者さんが「それ、そのまま食べられるよ」と伝えても、冗談だと思ったのか、信じてもらえなかったそうです…
このツイートに、多くのコメントが寄せられています。
最近はオブラートに包まれたお菓子などが珍しくなりましたが、ボンタンアメはそのまま食べられるキャンディです!
独特の食感と、柔らかな甘味はきっと若い世代にも受け入れられるはず。
「知らない」という世代には、ぜひ一度食べてみてもらいたいですね。