破れた新聞紙が復活するマジックのタネに、なるほど納得!!
公開: 更新:

出典:YouTube

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

炊飯ボタンを押していなかった… すぐにお米を炊く方法に「助かります」「早炊きより早い!」うり(uri_kurashi)さんは、『爆速ご飯』と題して、フライパンでご飯を炊く方法を、Instagramで紹介しています。 炊飯器のメーカーにもよりますが、一般的な早炊き機能を使うよりも、早く炊くことができるのだとか。
お客さんの前で、ビリビリに破いた新聞紙が、次の瞬間元に戻る。そんな古典ともいえるマジックを見たことがあると思います。この度、子ども向けのマジック教室のビデオで、やり方が公開されました。
手品の手順を教えてくれるのは、優しそうなこちらのオジさんです。用意するのは新聞紙とハサミ、そしてセロハンテープだけ。
出典:YouTube
まず、新聞紙の大きな1枚をハサミで縦に切って半分にします。
出典:YouTube
さらにその1枚を半分に切って、4分の1の大きさのものを2枚用意します。
出典:YouTube
セロハンテープをちょっとちぎって丸い輪っかを作り、片方の新聞につけます。
出典:YouTube
もう1枚を上からかぶせて、こんな風に真ん中でくっつけておきます。
出典:YouTube
そして、上の新聞紙を丸めていきます。これが後で見せる「復活した新聞紙」になるわけですね。これで準備完了です。
出典:YouTube
ここでマジックのスタートです。丸めていない新聞をビリビリに破いていきます。
出典:YouTube
あとは、破いた破片を隠して丸めてあった新聞を広げると…。
出典:YouTube
「あら不思議!!」、破いたはずの新聞が元通り!というわけです。単純でしたが、真似出来そうですよね!何かかくし芸をする必要があった時、ぜひやってみてくださいね!
出典:YouTube