lifestyle

「日本人、マジか」 外国人が『お菓子』に衝撃 パッケージと実物が?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日本のお菓子の写真

出典:adrianwidjy

商品パッケージに載っているお菓子の写真を見て「これ、本当に実物と同じサイズなの?」とついつい疑ってしまうことって、ありますよね。

この疑問を実際に検証したのが、オーストラリア在住のエイドリアン(adrianwidjy)さん。

日本のお菓子を手に取り、パッケージの写真と実物を重ね合わせて、調査をしたようです。

果たして、その結果は。こちらをご覧ください。

まずエイドリアンさんが手に取ったのは、株式会社ブルボンの人気商品『プチシリーズ』の『しっとりチョコクッキー』です。

1枚取り出し、パッケージの写真の上に重ねてみると…まさかのピッタリ!

食べかけのクッキーをパッケージに合わせる徹底ぶりを見せますが、やはりこちらもほぼ同サイズでした。

続いては、同シリーズの『プチポテトのりしお味』です。

慎重にポテチをスライドさせて重ね合わせると、やはり同じサイズでした!

極め付きは、江崎グリコ株式会社の『クリームコロン大人のミルク』。

なんと、こちらもジャストフィット!もはや職人技の域といえそうですね。

エイドリアンさんの検証動画に、海外から驚きや共感のコメントが続出しています。

・『ポッキー』でも試してみたけど、本当に同じだった。

・日本食レストランで、メニュー写真と外の食品サンプルが、完全に一致して驚いたこともある。

・マジか。日本のお菓子って、やっぱりすごいね!

どうやら、エイドリアンさん以外にも、すでに気付いていた外国人は多いようですね!

日本には、消費者を守るために、食品表示法や景品表示法などの法律があり、パッケージのほうが実物より優良だと勘違いさせる表示を厳しく制限しています。

メーカー側も、パッケージには細心の注意を払っているのでしょう。

日本のお菓子を食べる時は、パッケージの写真と実物の大きさを比較してみてください。

「これもぴったりだ!」と、嬉しい気持ちになれるはずです。


[文・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

マヨネーズのライフハック

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。

出典
adrianwidjy

Share Post LINE はてな コメント

page
top