lifestyle

ダイソーで見つけた『保存袋』 使い方に「魅力的」「手入れも簡単」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日々の生活の中で、食品の保存は欠かせない作業でしょう。

特に作り置きしたおかずを冷蔵、冷凍する時に活躍する保存袋は、毎日のように使っている人も多いはず。

いろいろな保存袋がある中、100円ショップ『ダイソー』の『シリコーン保存袋』が、使いやすさと機能性を兼ね備えていると話題なのだとか。

本記事では、とても便利な『シリコーン保存袋』の使い方などを紹介します!

ダイソー『シリコーン保存袋』

まずは、野菜や果物の保存に使ってみましょう。用意したのは680㎖の『シリコーン保存袋』。ちなみに、340㎖の小さめのサイズも販売されています。

ダイソー『シリコーン保存袋』の写真

サイズの目安としては、バナナ丸ごと1本がきれいに収まるほど。大きめのトマトやミカンの場合は、2個程度は保存できそうです。

ダイソー『シリコーン保存袋』の使用写真

『シリコーン保存袋』の最大の魅力は、その密閉性にあります。密閉性が高いおかげで、汁物類の保存にも問題なく使えるとのこと。

袋に直接入れて保存できるので、筆者は豚汁の保存を試してみました。

ダイソー『シリコーン保存袋』の使用写真

開閉部分にはスライド式のバーが付いており、バーをしっかりとスライドさせて閉じれば、汁物がこぼれる心配もありません。

ダイソー『シリコーン保存袋』の使用写真

『シリコーン保存袋』は冷蔵だけでなく、冷凍保存にも対応しているため、作り置きにも非常に便利でしょう。

さらに『シリコーン保存袋』は耐熱性に優れているので、電子レンジで加熱できるのもありがたい点です。

食材をそのまま加熱して食卓に出すこともできるので、時短料理にも最適。

『シリコーン保存袋』に入れた冷めた豚汁も温めることができました!

ダイソー『シリコーン保存袋』の使用写真

使用後はシリコン素材なので、水でサッと洗えて衛生的。食洗機にも対応しているので、お手入れも簡単です。

ダイソー『シリコーン保存袋』の使用写真

ダイソーの『シリコーン保存袋』は、毎日の食品保存を快適にしてくれること間違いなしです。

気になる人は、ぜひ『ダイソー』でチェックしてみてください。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

イチゴの比較写真

おいしいイチゴは左?右? JAの『正解』は…真っ赤な彩りでかわいい見た目のイチゴ。甘酸っぱい味わいがおいしく、好きな人も多いでしょう。 冬の寒い時期から出回っていますが、本来の旬は春から初夏にかけてです。 そんなイチゴについてクイズです!次のうち、おいしいイチゴを...

Share Post LINE はてな コメント

page
top