夫が書いた『保育園の連絡帳』 内容が?「声に出して読んだ」「こういうの大好き」
公開: 更新:


スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。

様子がおかしいインコを、病院で診てもらうと… まさかの『診断結果』に8万人が爆笑複数の鳥と暮らす、トリアタマ(@torinosimobe)さん。 ある日、コザクラインコのピチちゃんの呼吸がいつもと違うことに気付き、すぐに動物病院で診てもらうと…?
- 出典
- @7co_trpg
世の中の親にとって、保育士は頼りになる仲間のような存在。
親が仕事などで不在の間、代わりに我が子をそばで見守り、たくさんの知識を生かしてサポートをしてくれます。
ともに子供を支えていく仲間だからこそ、親と保育士は、日頃の会話や連絡帳を通しての情報共有が欠かせません。
夫が保育園の連絡帳に書いた『報告』
Xに1枚の写真を投稿したのは、2児の母親である、寿司7子(@7co_trpg)さん。
投稿者さん夫婦は保育園の連絡帳を通して、娘さんの家庭での様子や、その日食べたものなどを、丁寧に報告しています。
ある日、投稿者さんが目にしたのは、夫が記入した一文。『家庭から』欄に書かれていた手書きの文字を読み、笑顔になったといいます。
夫が保育士に共有したのは、「娘がかわいすぎる」という、親にとってはこれ以上ないほどに重要な情報!
きっと娘さんは、まだうまく発音できないのでしょう。母親である投稿者さんの作ったナンを『にゃーん』と、猫の鳴き声のように呼んでいたといいます。
ちなみに、こちらが投稿者さんが作ったナン…もとい『にゃーん』。
連絡帳の報告を読んだ後だと、おいしそうなナンに対して「かわいい」という感想を抱いてしまったのではないでしょうか。
ほほ笑ましい間違いをする娘さんも、そんな我が子にデレデレな夫も、ともにかわいらしいことが分かる、連絡帳の報告。
投稿は拡散され、多くの人が笑顔を浮かべながら「かわいすぎて、声に出して読んだ」や「こういうの大好き」といった声を寄せました。
この報告を受けた保育士は、娘さんの愛らしさ、そして投稿者さん一家の仲のよさを、しっかりと把握したはずです!
[文・構成/grape編集部]