早稲田大学の『バス待機所』 貼り紙に書いてあったのは? 「コレすごい」「なんて読むの」
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

「絶対間違えてる」 券売機をよく見ると?「なんて巧妙な罠」「二度見した」飲食店で目にした券売機。あるボタンに笑ってしまった理由が?
- 出典
- @ky_kyuuuu
大学に入学するためには、試験を受けるのが一般的。
毎年冬になると、人生を賭けて受験に臨む受験生が、たくさんいますよね。
希望する大学に合格するため、好きなことを我慢して勉強に専念してきたという人は、多いのではないでしょうか。
試験場を間違えて…
2025年2月16日、ハプニングに見舞われた受験生が、Xに写真を投稿しました。
東京都新宿区に本部を置く早稲田大学を受験した、投稿者(@ky_kyuuuu)さん。
なんと本番当日、誤って違う試験場に到着してしまったそうです。
間違いに気付き、外にいたスタッフに相談すると、「こっちに来て!」といわれました。
連れて行かれたのが…。
「試験場間違え者 バス待機所」
投稿者さんはバスに乗り、無事、20分前に試験場へ着くことができました。
「人の優しさを学んだ」といい、感謝の気持ちをつづっています。
キャンパスが複数ある早稲田大学では、試験場を間違えてしまう人が多いのでしょう。
専用のバスには、投稿者さんのほかに、5人ほどの乗客がいたそうです。
【ネットの声】
・これはすごい。早稲田大学、広いもんなぁ。
・『試験場間違え者』…分かりやすい、いい名称!
・なんて読むんだろう?『まちがえしゃ』?『まちがえもの』?
・毎年、間違える人が出るから、対策されている…!神対応!
受験科目だけでなく、優しさも学ぶことになった、投稿者さん。
大学の気配りのおかげで、当日は、しっかりと力を発揮できたことでしょう。
トラブルを想定して、余裕を持って到着しておくのは、大事なことかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]