lifestyle

大さじ2杯、入れたら変わる? から揚げをジューシーにするワザが…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

から揚げ

※写真はイメージ

老若男女を問わず、たくさんの人を魅了する、鶏のから揚げ。

揚げたてを好きなだけ味わえるので、自宅で作るという人もいるでしょう。

から揚げといえば、肉のジューシーさがとても大切!肉が硬くなってしまうと残念ですよね。

食品メーカーのケンコーマヨネーズ株式会社(以下、ケンコーマヨネーズ)は、社内でこのような検証をおこなったそうです。

「鶏肉にマヨネーズをもみ込むと、ジューシーになるのか?」

気になる結果は、Instagramアカウント(kenko_mayo)に公開された動画をご覧ください!

ケンコーマヨネーズの社員に試食アンケートを実施したところ、15人中13人が「マヨネーズ入りのほうが柔らかくておいしい」と回答したとか!

マヨネーズに含まれる酢と油の作用で、鶏肉が柔らかくなるそうですよ。

調味料をもみ込む時にマヨネーズを加えるだけなので、家庭でも真似しやすいですね。

ケンコーマヨネーズが紹介した作り方と材料は、以下の通り。

【材料(2人ぶん)】

・鶏肉 250g

・鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ3ぶんの2杯

・おろしショウガ 小さじ1杯

・おろしニンニク 小さじ1杯

・酒 大さじ1杯

・醤油 小さじ1杯

・『ケンコーマヨネーズ レストランの味』 大さじ2杯

・塩、コショウ 少々

・小麦粉 大さじ2杯

・片栗粉 大さじ3杯

・揚げ油 適量

ひと口大に切った鶏肉に、塩、コショウ、鶏ガラスープを順に馴染ませ、おろしショウガ、おろしニンニクを加えて、さらに馴染ませます。

そこに、酒と醤油を加えて馴染ませたら、マヨネーズを入れて、全体に絡むように混ぜ合わせて、冷蔵庫で30分ほど置きましょう。

ボウルに小麦粉を加えて混ぜ合わせ、片栗粉をまぶします。あとは、160~170℃の油で5分ほど揚げれば完成です!

よりおいしくてジューシーなから揚げを、家で簡単に作れたら嬉しいですよね。

次にから揚げを作る際に、試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

アスパラの春巻き

「6本あっという間になくなります」 春巻きの皮で包んだのは?料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さんは、「春に食べたくなる」という春巻きのレシピをXで紹介していました。揚げずに作れる、『アスパラチーズの春巻き』とは?

すのこDIY

100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。

出典
kenko_mayo

Share Post LINE はてな コメント

page
top