lifestyle

温水洗浄便座を長持ちさせたいなら必ずやって! 掃除術に「参考にします」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トイレ

※写真はイメージ

一度使ったら手放せない人も多い、トイレの温水洗浄便座機能。

温水洗浄便座のお手入れをあまりしていないと、思わぬトラブルを引き起こす原因になりかねません。

本記事で、温水洗浄便座の掃除の頻度を確認しましょう。

温水洗浄便座はどれくらいの頻度で掃除するのが理想?

ユアマイスター株式会社が運営する、暮らしに役立つ情報やプロの業者を探せるサイト、『YOURMYSTAR(以下、ユアマイスター)』では、温水洗浄便座の掃除頻度について以下のように解説しています。

ウォシュレットは週に1度お掃除しましょう。

ユアマイスター ーより引用

週に一度なら、それほど負担を感じずに掃除できるのではないでしょうか。週末、しっかりめに掃除する際に、温水洗浄便座も一緒にお手入れすることを習慣化するのがおすすめです。

ノズル掃除のやり方

ノズルが出ている様子

※写真はイメージ

機種にもよりますが、多くの温水洗浄便座には『ノズル掃除ボタン』が付いています。ボタンを押すとノズルが出てくるので、掃除の際に活用してみてください。

もしボタンがなければ、ノズルを出した状態で電源を抜いて掃除します。

詳しい掃除方法は、使用している温水洗浄便座の取扱説明書を確認しましょう。

温水洗浄便座を掃除しないとどうなる?

温水洗浄便座を掃除せず汚れを放置してしまうと、温水洗浄便座機能に以下のようなトラブルが生じることがあります。

・水垢や尿石が溜まる。

・カビが生える。

・汚れが邪魔してノズルが出なくなる。

・ノズルから水が出なくなる。

汚れが溜まったからといって、必ずトラブルが起きるとは限りませんが、起こる可能性は高くなるでしょう。

トイレを使うついでに軽く掃除したり、週に一度ノズルを掃除したりするだけでも、衛生さを保ちやすくなります。

なお、「徹底的に掃除したい」「もっときれいにしたい!」と考える場合は、プロのクリーニング業者に依頼するのもおすすめ。大掃除や季節の変わり目などのタイミングで相談してみてはいかがでしょうか。

温水洗浄便座の掃除は面倒だと思われがちですが、慣れればサッと済ませられます。トラブルを防いで衛生さ、週に1度のお手入れを習慣づけてみてください。


[文・構成/grape編集部]

アスパラの春巻き

「6本あっという間になくなります」 春巻きの皮で包んだのは?料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さんは、「春に食べたくなる」という春巻きのレシピをXで紹介していました。揚げずに作れる、『アスパラチーズの春巻き』とは?

すのこDIY

100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。

出典
ユアマイスター

Share Post LINE はてな コメント

page
top