なくなりそうなカレールーを購入 帰宅後直面した『現実』が…?
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

桜より美しいかも… 農家が『息をのんだ光景』に目を奪われる「想像以上」農家「息をのむ美しさ」 桜が散った後、見頃を迎えるのは?
- 出典
- @mw_0912
食事の準備をしている時、調味料を切らしていたり、使う予定の食材がなかったりすると困りますよね。
特に頻繁に使うものは、いくつかストックとして買い込んでおくと、切らす心配がなく便利です。
ですが、思わぬ落とし穴もあるようで…。
買い物後の『あるある』な光景に共感の声!
さこ(@mw_0912)さんがXに投稿した1枚に、多くの共感の声が寄せられています。
買い物に出かけた際、カレールーを切らしてしまいそうなことに気付き、購入したさこさん。
よく使う食材は、消費スピードも速いため、気付いた時に買っておきたいものでしょう。
しかし、帰宅後さこさんが直面した『現実』がこちらです。
「そうだカレールーを買わなきゃ!」というインプットだけが強く、「カレールーを買ったぞ!」というインプットが弱いとこうなります。
既に大量のカレールーがストックされていました…。
さこさんの頭の中では、毎回カレールーがなくなりそうなことだけが、強く印象に残り、買った事実は忘れてしまう模様。
毎回同じ悲劇を繰り返してしまうことを、『インプットの差』によるものだとつづっていました。
大量のカレールーを前に、さこさんは「またやってしまった…」と思ったことでしょう。
さこさんが直面した光景に、多くの人が既視感を覚えたようで、コメント欄には各家庭の『溜まりがちな調味料』が続々と寄せられました!
・分かります。うちは、ごま油です。
・これ、めっちゃよくやる…。我が家はぽん酢だわ。
・えっうちのことかと思いました。
・まじでカレールーは増えるよね、分裂してるのかな?
・スーパーマーケットの棚の写真ですかね?
ほかにも、オイスターソースや、マヨネーズ、チューブのショウガなど、家庭によってさまざまな商品が、意図せず大量に溜まっているようです。
買い物の際に「そうだ、買わなきゃ!」と思った時には、一度落ち着いて記憶をたどってみるといいかもしれませんね…。
[文・構成/grape編集部]