石垣島のカンムリワシ 止まっていた場所が… 「笑った」「自己紹介かな」
公開: 更新:


「三度見した」「これはバグってる」 花見のために買った『三色団子』に、20万人が驚愕三色団子を片手に、花見を楽しんでいた、@WT_nekoyanagiさん。 2025年4月7日に、花見の様子をXに投稿したところ、20万件以上の『いいね』が寄せられ、大きな反響を呼びました。

「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。
- 出典
- @rda2015jp
2024年11月13日、@rda2015jpさんが、沖縄県にある石垣島で発見した、道路標識の写真をXに投稿しました。
標識は「カンムリワシに注意してください」といった内容。
カンムリワシとは猛禽類の一種であり、興奮すると後頭部の羽が逆立って、冠のように見えることが特徴です。
日本国内では、石垣島を含む、その周辺の島々を総称した、八重山諸島だけに生息しているといわれています。
そんなカンムリワシへの注意をうながす、道路標識。どうやら、かなり目を引く状態になっていたというのですが…。
ネット上で反響が上がった、こちらの1枚をご覧ください!
「カンムリワシに注意」の上に、本物のカンムリワシが…!
カンムリワシのイラストと、注意を呼びかける標識に、カンムリワシ自身が止まっていたのです。
まさかの『ご本人登場』な1枚に、じわじわと笑いがこみ上げてきてしまいますよね。
話題を呼んだ投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。
・自己紹介みたいで、分かりやすいですね。
・「カンムリワシとは、私のことです」といっているかのようで、笑った。
・カンムリワシが自ら、注意をうながしている。ところで、何に注意すればいいのか…。
投稿者さんいわく「標識周辺は、カンムリワシが本当に多く、道路上にいることも頻繁にある」とのこと。車を運転する際に、事故を起こさないように注意が必要なようです。
その後もしばらく、標識の上にいたというカンムリワシ。
仲間が交通事故にあわないよう、道路標識の存在を、人間にアピールしていたのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]