lifestyle

里芋は『煮ない』で調理? JA全農のレシピに「これは嬉しい」「今晩やる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

サトイモの写真

一般的に秋から冬にかけて旬を迎えるといわれている、サトイモ。

煮物や汁物に入っているイメージが強く、『焼く』というイメージはあまりないでしょう。

しかし、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)いわく、『焼いて』おいしく味わえる方法があるようです!

サトイモをフライパンで調理?

2024年12月9日、JA全農がXアカウントを通じて『サトイモのチーズ焼き』のレシピを公開。

外はカリッと、中はなめらかとした食感のサトイモが堪能できるそうですよ!

まずは、サトイモを好きなぶんだけ用意しましょう。

サトイモの写真

サトイモを袋から取り出し、皮をむいてください。

500Wの電子レンジで5分ほど蒸すと、手でむけるそうですよ。この時、やけどしないように注意しましょう。

サトイモの写真

サトイモを1cmの厚さにスライスし、ボウルに移したら粉チーズをまんべんなく和えます。

サトイモの写真

油をひいたフライパンに投入し、じっくりとこんがり焼けば『サトイモのチーズ焼き』の完成です!

サトイモの写真

ねっとりとした食感のあるイメージが強いサトイモ。焼くことで、従来のイメージが覆るような「カリッ」とした食感が楽しめそうですね。

サトイモの意外な楽しみ方を知った人たちからは、このような反応がありました!

・サトイモは煮物がメインだと思っていたので、現代風の調理方法があることに驚きです!

・サトイモってあまり料理のバリエーションがないイメージなので、これは嬉しい。今晩やる!

・「サトイモってどう調理するんだ…」っていう悩みがすんなり解決しました!

サトイモを煮るのではなく、『焼く』というありそうでなかった提案。

このレシピを見たら、今すぐにでも青果店やスーパーマーケットに駆け込みたくなりそうです!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top