衝撃の二世代間ギャップ発覚 ポンキッキーズを知らないだと?←いやいや、ポンキッキだろ?
公開: 更新:

出典:@2saKae5

年に一度の『ピンクムーン』がいよいよ! 月を見て、願いを叶えよう『恋愛運を上げる』や『好きな人と結ばれる』など、恋愛にまつわるジンクスのある『ピンクムーン』。2025年の『ピンクムーン』は、4月13日です!

3児の母「くらえ!」 小学生息子の弁当に「その発想はなかった」「よすぎる…」母が苦肉の策で作った弁当。中身に絶賛の声が上がりました!
grape [グレイプ]
公開: 更新:
出典:@2saKae5
年に一度の『ピンクムーン』がいよいよ! 月を見て、願いを叶えよう『恋愛運を上げる』や『好きな人と結ばれる』など、恋愛にまつわるジンクスのある『ピンクムーン』。2025年の『ピンクムーン』は、4月13日です!
3児の母「くらえ!」 小学生息子の弁当に「その発想はなかった」「よすぎる…」母が苦肉の策で作った弁当。中身に絶賛の声が上がりました!
自分たちにとっては当たり前のことでも、若い世代の人にとっても初耳なこと。ふとした時に発覚する、ジェネレーションギャップ。
SAKAE&するば(@2saKae5)さんが投稿した、ジェネレーションギャップを感じた出来事が、あまりにも衝撃的すぎると話題を呼んでいます。
返ってきた答えはというと。
【ポンキッキーズ】といえば、1993年10月から2006年にかけて放送されていた人気子供向け番組。
若かりし頃の安室奈美恵や鈴木蘭々、爆笑問題や森高千里などが出演していたことでも知られています。
それが、今の10代後半あたりの若い人たちは、彼らを輩出した【ポンキッキーズ】という番組の存在はまったくもって知られていないという、衝撃の事実!
確かに花子さんに助けを求めたくもなります。
さらなる世代間格差が発覚
しかし、お気づきの方もいることでしょう。ガチャピンとムック≠ポンキッキーズという事実に。
そう、さらに上の世代にとっては、ガチャピンとムック=ひらけ!ポンキッキなのです。
【ひらけ!ポンキッキ】とは、1973年4月から1993年9月まで放送された、ポンキッキーズのいわば前身番組。【およげ!たいやきくん】や【ホネホネロック】を生み出したのも、同番組です。
そして、問題のガチャピンとムックは、すでにこの時点で番組に出演済みなのです。
ポンキッキ世代からしてみれば、ひらけ!ポンキッキこそガチャピンとムックを輩出した番組。
今回二世代ものジェネレーションギャップが発覚したポンキッキシリーズ。何はともあれ、ガチャピンとムックという大人気キャラクターを輩出した同番組が、どうか後世まで語り継がれますように…!そう願ってやまない、衝撃のジェネレーションギャップでした。