電子レンジとトースターで作るグラタン 動画に「やってみます」「最高」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
2024年11月現在、気温が下がり、だんだんと冬の兆しを感じる季節になってきました。
寒くなってくると、身体が芯から温まる、グラタンを食べたくなる人もいるでしょう。
電子レンジで作る『絶品白菜グラタン』
電子レンジを使った料理動画を発信している、でんぼ(denbo_kitchen)さんは、Instagram上に『絶品白菜グラタン』のレシピを公開。
誰でもグラタンを得意料理にできるぐらい、簡単に調理できるのだとか。
※動画はInstagram上で再生できます。
【材料(1人前)】
・白菜 2枚程度
・ベーコン 1パック(30g)
・ピザ用チーズ 30g
・牛乳 150cc
<ホワイトソースの材料>
・小麦粉 大さじ1杯
・コンソメの素 小さじ1杯
・バター 20g
耐熱容器にホワイトソースの材料をすべて入れ、そのまま500Wの電子レンジで1分50秒加熱します。
加熱したホワイトソースをよく混ぜたら、牛乳を2回に分けて入れます。
1回目に牛乳の3ぶんの1程度を入れ、ダマをなくした上で、残りの牛乳を投入し、さらに混ぜましょう。
しっかり混ざったら、500Wの電子レンジで2~3分程度加熱し、とろみを調節します。
一気に過熱すると、ダマになりやすいため、まず2分加熱し、とろみが足りなければもう1分プラスしましょう。
白菜を細かくちぎり、ベーコンを食べやすい大きさにカットし、グラタン皿に投入。
ふたをして、500Wの電子レンジで3分40秒加熱してください。
グラタン皿にホワイトソースをかけて、軽く混ぜたら、ピザ用チーズをのせます。
260℃のトースターで3分程度加熱し、焼き色を付けて完成です!
濃厚なチーズと、クリーミーなホワイトソースが存分に堪能できそうな一品になっているではありませんか!
絶妙にとろりとした食感になった白菜と、ベーコンの塩気も相まって、クセになりそうです!
投稿には「簡単に調理できるのが嬉しい」「最高」「やってみます」といった声が寄せられました。
洗い物も少なくて済む、グラタンのレシピ。気軽においしいグラタンを食べたい時に、作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]