lifestyle

茶漬けの素は不要! レンチン5分で作る『簡単茶漬け』を試してみて

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お茶漬けの写真

小腹がすいた時などに食べたくなる茶漬け。茶漬けの素を使い、湯を注いで作るのが一般的でしょう。

株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン)が展開するブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトでは、湯沸かしをせずに作る茶漬けのレシピが掲載されています。

お湯も茶漬けの素も使わない簡単そうな方法だったので、筆者が実際に試してみました!

セブンが紹介!『5分で簡単鶏だしうま茶漬け』

『5分で簡単鶏だしうま茶漬け』に使う材料は、以下の通りです。茶漬けの素の代わりに、鶏がらスープの素を使うとは意外でした。

食材

水 130ml

★鶏がらスープの素 小さじ1

ご飯 100g

塩コショウ 適量

青ネギ 適量

白ごま 小さじ1/2

ごま油 小さじ1/2

★=セブンプレミアムです。

セブンプレミアム公式 ーより引用

まず、電子レンジ対応の茶碗に『鶏がらスープの素』と水を入れます。

『鶏がらスープの素』はすぐに水に溶けるので、味の調整はこのタイミングでするのがおすすめです。

『5分で簡単鶏だしうま茶漬け』を作る写真

次に、ラップをせずに600Wのレンジで1分半加熱しましょう。温かいご飯を茶碗に入れて混ぜ、塩コショウで味を整えます。

『5分で簡単鶏だしうま茶漬け』を作る写真

最後にごま油、白ごまをふりかけ、青ネギを散らせば完成です。

『5分で簡単鶏だしうま茶漬け』の完成写真

なんて簡単なのでしょうか…!5分もかからずにできたと思います。

食べてみると、店に出てきても不思議ではないほどの高級な味わいにビックリ。ごまの香りが食欲をかき立ててくれます。

茶碗をレンジに入れて水を湯にする方法も目からウロコでした。わざわざ湯を沸かさずにできるのが嬉しいですよね。

簡単に作れる茶漬けなので、小腹が空いた時や二日酔いの時にもおすすめです!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩おにぎりの作り方

炊飯器に小さじ1杯ずつ… 炊き上がった米が「最高」「明日こそやる」SNSで話題の塩おにぎりレシピ。料理が苦手な女性が試しに作ってみると?

出典
株式会社セブン&アイ・ホールディングス

Share Post LINE はてな コメント

page
top