「ムラなくふわふわ!」 冷凍の鮭、おいしく解凍するワザが…?
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- shi_bamama
日本の食卓によく登場する、定番の魚といえば鮭。
冷凍保存して、いつでも食べられるようにストックしている人もいるでしょう。
鮭を電子レンジで解凍する時に、加熱ムラができたり、パサパサしたりして「うまくいかない」と悩んだことはありませんか。
しーばママ(shi_bamama)さんは、オススメの解凍方法をInstagramで紹介しています。
鮭をふわっと解凍する裏ワザ
用意するのは、料理酒とクッキングシートのみ!
まずは、耐熱容器にクッキングシートを敷いて、冷凍の鮭をのせます。
料理酒を小さじ2杯ほど振りかけて、クッキングシートで包み、両端をキャンディーのようにねじってください。
あとは、電子レンジで2分30秒ほど温めればOK!加熱ムラもなく、ふわふわに仕上げることができるそうです。
詳しい手順は、しーばママさんの動画でも確認できますよ。
※動画はInstagram上で再生できます。
日々、さまざまなライフハックを試している、しーばママさんが「めっちゃおいしく食べられるよ!」とオススメする、解凍方法。
もし知らなかった人がいたら、試してみてはいかがでしょうか。この方法が、あなたにとっての『定番』になるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]