『クイックルワイパー』の意外な使い方が? 花王の提案に「この手があったか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「6本あっという間になくなります」 春巻きの皮で包んだのは?料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さんは、「春に食べたくなる」という春巻きのレシピをXで紹介していました。揚げずに作れる、『アスパラチーズの春巻き』とは?

100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。
- 出典
- 花王株式会社
シャワーを浴びたり湯舟に浸かったりする、バスルーム。
毎日のように使っていると、水アカやサビなどが発生して、掃除をするのがおっくうになることがありますよね。
そんなバスルームを手軽に掃除する方法があったら、面倒だった掃除がはかどるでしょう。
風呂場の壁は『クイックルワイパー』で!
ウェットタイプのシートを柄付きの専用ヘッドに装着できる掃除グッズ『クイックルワイパー』を販売する、花王株式会社(以下、花王)。
『クイックルワイパー』といえば、手軽にフローリングを掃除するのに役立てている人が多いかもしれません。
そんな『クイックルワイパー』が、バスルームの掃除にも適していることを知っていますか。
花王は、ウェブサイトを通じて『クイックルワイパー』を使った風呂掃除のメリットを紹介しています。
『クイックルワイパー』であれば、水や洗剤、スポンジがいらないといいます。
また柄を伸ばせば、風呂場の掃除しにくい、壁や天井などもシートが届くでしょう。
※写真はイメージ
花王によれば、週2回を目安に『クイックルワイパー』で掃除すると、カビを防ぐ効果があるのだとか。
さらに、使い終わったシートは、排水口にたまったゴミを取るのに、便利です。
花王おすすめの使い方を試してみると、後回しにしがちだったバスルームの掃除もはかどりそうですね!
バスルームの掃除にお困りの人は『クイックルワイパー』を使った、花王の方法を試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]