lifestyle

そこで使うのはNG 『ゴキジェットプロ』の使用場所に「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゴキジェットの写真

※写真はイメージ

気温が高くじめじめとした日が続く、2024年7月現在。

そろそろ、ゴキブリの活動が活発になる時期です。そこで欠かせないのは、ゴキブリ用の殺虫剤でしょう。

アース製薬株式会社(以下、アース製薬)のウェブサイトでは、ゴキブリ用駆除スプレーの『ゴキジェットプロ』を、吹きかけてはいけないものについて、説明しています。

『ゴキジェットプロ』、そこでは使わないで!

ゴキブリはいたるところに出現しますよね。そのため、床や壁などに『ゴキジェットプロ』を吹きかけることもあるでしょう。

しかし、吹きかけてはいけないものもあるようです。アース製薬のウェブサイトには、以下のように記載されています。

変色のおそれがありますので、プラスチック製品や家具・建具にはかからないようにしてください。

アース製薬株式会社 ーより引用

『ゴキジェットプロ』がプラスチック製品や家具、建具などにかかると、変色する恐れがあるそうです。

とはいえ、ゴキブリを駆除する過程で、かかってしまうこともありますよね。その際は、すぐに拭き取るようにしてください。

また、『ゴキジェットプロ』は、溶剤に灯油が含まれているので、布団やカーペット、布製品にも使用しないようにしましょう

これから使う機会が増えるであろう、『ゴキジェットプロ』。

吹きかける場所に気を付けながら、安全に使用しましょう。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
アース製薬株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top