五目炒飯にアレかけてみた 仕上がりに「ハマりそう」「シメに最適」
公開: 更新:


こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- 味の素冷凍食品公式
短い調理時間でおいしい料理ができあがる『冷凍食品』は、忙しい時の救世主。
そんな冷凍食品の中で定番の商品が『炒飯』ですが、ほんの少しのアレンジで別の味わいを楽しめるそうです。
そこで本記事では、味の素冷凍食品の公式サイトで紹介されている、冷凍炒飯のアレンジレシピを筆者が実際に試してみました。
冷凍炒飯で作る『五目中華がゆ』の簡単レシピ
アレンジレシピで使われているのは、味の素冷凍食品が販売している『五目炒飯』です。これを使って、おいしい中華がゆを作ります。
早速作り方を見ていきましょう。
材料(1人ぶん)
作り方
まず五目炒飯100gを深皿に移し、表示に従って電子レンジで加熱します。
次に、半カップの水と適量の『丸鶏がらスープ』を、炒飯が入った深皿に入れてください。
後は電子レンジで約30秒温めれば、『五目中華がゆ』の完成です。
このままでもおいしいですが、お好みで市販の温泉卵を1個のせると、味わい深さが増します。
実際に食べてみると、鶏がらスープの旨みが口いっぱいに広がる、優しい味わいを楽しめました。
サラサラと食べられるので、お酒を飲んだ後のシメの一品としてもよいでしょう。また、火やフライパンを使わずにサッと調理できる点も魅力。忙しい時の軽食にもおすすめですよ。
[文・構成/grape編集部]