ハンガーからすぐ落ちる布巾 解決するグッズに「これなしでは考えられない」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
さまざまな種類があるタオルハンガー。キッチンやトイレなどで使っている人は多いでしょう。
我が家でも使っていますが、子供用の小さいタオルがすぐに落ちてしまい、困っていました。
「小さいタオルや布巾が落ちないタイプはないかな?」と探していたところ、100円ショップ『セリア』でオシャレで使いやすそうなアイテムを発見。
『タオルホルダー』という商品で、価格は税込み110円です。気になった筆者が早速購入し、使ってみたのでレポートします。
便利でオシャレ!セリアの『タオルホルダー』
『タオルホルダー』は真ん中のくぼみにタオルを挟んで、かけられるようになっています。
フックタイプとマグネットタイプがあり、色はどちらも白と黒の2色展開。
フックタイプは戸棚の扉などに引っかけて使います。
取り付け可能な扉は厚さ20mm以下で、フックの厚みの都合上、上部は2.5mm以上必要です。購入前に計って確認しておきましょう。
まずは扉に設置して、子供用のタオルをかけてみます。
しっかりとタオルが留まり、軽く引っ張った程度では落ちないようで安心です。
猫型がかわいいので子供も喜んでいました!
一方、マグネットタイプは、一般的なマグネットと同様にスチールの壁面や家具にくっつけて使えます。
冷蔵庫やスチールラックくっつけて使ってみました。
洗濯機にもくっつけられて、とても便利です。
『タオルホルダー』は、フックタイプ、マグネットタイプともに使い勝手抜群のアイテムでした。
見た目もかわいらしく、1つあるだけで洗面所やキッチンがオシャレな雰囲気になるので、『セリア』で探してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]