lifestyle

ふわふわの千切りキャベツが食べたい! マルエツ直伝のテクを真似すれば?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

千切りキャベツの写真

※写真はイメージ

みじん切りや千切り、ざく切りなど切り方に応じて、さまざまな料理に使用できる、キャベツ。

中でも千切りにしたキャベツは、トンカツや豚の生姜焼きの付け合わせとして最適ですよね。

キャベツはどう千切りするのが正解?

スーパーマーケット『マルエツ』のX(Twitter)アカウント(@maruetsu1945)では、青果部バイヤーによる、キャベツを千切りする際のテクニックが公開されていました。

青果部バイヤーによると、キャベツの千切りにおける重要ポイントは、繊維の向きなのだそうです。

ポップなイラストを用いて、千切りする際の手順を、以下のように解説しています。

千切りキャベツの写真
千切りキャベツの写真
千切りキャベツの写真

まずはキャベツの芯を切り取り、繊維の方向をそろえて2~3枚丸めます。

繊維の向きに対して垂直になるような角度で包丁を入れ、端から千切りにしましょう。

最後に軽く冷水にさらせば、ふわふわな千切りキャベツの完成です!

必要な道具は、包丁と、千切りしたキャベツを入れるためのボウルのみ。誰でも簡単にマネできそうですね!

また青果部バイヤーいわく、千切りする際は、繊維を断つように切ることを意識するとよいのだとか。

キャベツの千切りを料理に使う時は、『マルエツ』直伝の切り方を試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
@maruetsu1945

Share Post LINE はてな コメント

page
top