これは震えるウマさ… 中国に住んでいた友達の『漬物の食べ方』が?
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
ご飯のお供はもちろん、ちょっとした箸休めにもなる漬物。
比較的長く日持ちするため、冷蔵庫に常備してあるという家庭も少なくないでしょう。
そのまま食べてもおいしい漬物ですが、さらにおいしくするアレンジが反響を呼んでいます。
白いご飯が秒でなくなる!漬物のアレンジが?
外国人の友人から教わったレシピなどを漫画に描き、X(Twitter)に投稿している、オカリナ講師のジャスティン(@Justin_ocarina)さん。
昔中国に住んでいた日本人の友達がやっていたという、『漬物アレンジ』を紹介しました。
ジャスティンさんいわく「白いご飯が瞬殺」という、その内容とは…。
好きな漬物を細かく刻んだら、そこに梅肉、すりごま、マヨネーズ、ぽん酢を入れて混ぜるだけ!
漬物の塩気と、梅肉やぽん酢の酸味、そしてマヨネーズのまろやかな味わいがマッチして、食欲をそそりそうですね。
白いご飯にのせれば、箸が止まらなくなること間違いなしです!
ジャスティンさんによると「漬物ならなんでも可」とのこと。さまざまな種類で試して、自分のお気に入りを見つけるのもいいでしょう。
投稿を見た人から、「調味料だけでも、ご飯が秒でなくなる」「おにぎりに入れたい!」「絶対うまいやつやん」といった声が上がった、漬物のアレンジレシピ。
いつもの漬物に変化が欲しい時に、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]