辛味が抜けたチューブワサビは○○を使って簡単に復活できる? 意外な裏技に「これは便利」「やってみます」
公開: 更新:

※写真はイメージ

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
チューブ入りのワサビは、必要なぶんだけ使えて非常に便利です。一方で、開封から時間が経つと辛味が抜けてしまうという懸念点も。
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社の公式サイトでは、ある果実を使ってワサビの辛味を簡単に復活させる方法を紹介しています。
用意するのは『レモン』
※写真はイメージ
『ポッカレモン』でおなじみの食品メーカー、ポッカサッポロフード&ビバレッジの公式サイトによると、『レモン』を使えばワサビの辛味を簡単に復活させられるそうです。
手順は非常にシンプルで、絞り出したチューブ入りのワサビにレモン汁を加えて混ぜるだけ。舌に乗せると、ツーンという強い刺激が復活しているのが分かるでしょう。
レモンで辛味が復活するのはビタミンC効果
※写真はイメージ
そもそもワサビが「辛い」と感じるのは、すりおろすことで酵素反応が起きるため。
ワサビにレモン汁を加えると、レモンに含まれるビタミンCによって酵素反応が再び起き、辛味を引き出せるのです。
ビタミンCが含まれていればよいので、生レモンではなく瓶詰めタイプのレモン汁でも同様の効果を期待できるでしょう。
このレモンを使った裏技は、辛味が抜けていないワサビでも同様の効果が期待できます。
「普段のワサビの辛さでは物足りない」「ツーンとした刺激をもっと楽しみたい」という人も、ぜひ取り入れてみてください。
[文・構成/grape編集部]