カルボナーラにアレを入れないで 本場の作り方に「コレは知らなかった」「おいしそう」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
さっと食事を済ませたい時、麺をゆでてお好みのソースと和えるだけのパスタ料理は、手軽ですよね。
簡単に作れておいしいソースのレシピがあれば、重宝するでしょう。
外国人の友人から教わったレシピなどを漫画に描き、X(Twitter)に投稿している、オカリナ講師のジャスティン(@Justin_ocarina)さん。
イタリア系ベルギー人の友人から聞いたという、『カルボナーラ』の作り方を投稿したところ、反響が上がりました。
『本当のカルボナーラ』
カルボナーラというと、卵と牛乳や生クリームで作る、まろやかなソースを思い浮かべますが…。
溶いた卵とパルメザンチーズを混ぜたものを、熱したフライパンに入れ、パスタの麺を絡めればでき上がり!お好みで塩コショウをふって味を調整してください。
ポイントは、牛乳や生クリームは絶対に入れないこと。
卵だけしか使わないシンプルなレシピに驚く人も多いのではないでしょうか。
投稿には「知らなかった。おいしそう!卵かけご飯のパスタ版ということですね」「聞いたことはあるけど、生クリームを入れたくなってしまいます」などの声が寄せられていました。
卵のうま味やまろやかなコクを存分に味わえる、本場のカルボナーラ。どんな味がするのか気になる人はぜひ作ってみてください!
[文・構成/grape編集部]