わずか15分で完成! キッコーマンの『お餅のおやつ』に「これはクセになる!」
公開: 更新:


100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。

3児の母「くらえ!」 小学生息子の弁当に「その発想はなかった」「よすぎる…」母が苦肉の策で作った弁当。中身に絶賛の声が上がりました!
- 出典
- キッコーマン株式会社
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。
3児の母「くらえ!」 小学生息子の弁当に「その発想はなかった」「よすぎる…」母が苦肉の策で作った弁当。中身に絶賛の声が上がりました!
お正月には欠かせない餅。きな粉や醤油につけるといったベーシックな食べ方から、各家庭独自の調理法まで、さまざまな形で楽しまれています。
しかし、毎年同じ食べ方をしてしまい、餅に飽きてしまうこともしばしば。
「もっといろいろな餅の食べ方を知っておけば、余らせることもなかったのに…」と思うこともありますよね。
そこで本記事では、大手食品会社のキッコーマン株式会社(以下、キッコーマン)が公開した『簡単もちもちポンデケージョ』を紹介。わずか15分で完成する時短レシピなので、実際に作ってみました!ぜひ、年末年始のお餅レシピの参考にしてください。
キッコーマンのウェブサイトによると、必要な材料は以下の通りです。
まず最初に、耐熱容器に『キッコーマンおいしい無調整豆乳』と2cmほどの大きさにカットした切り餅を入れ、ふんわりとラップをかけます。
そして、600Wの電子レンジで3分間加熱しましょう。
その後加熱した豆乳と切り餅を混ぜ合わせ、ホットケーキミックス、オリーブオイル、チーズ、塩を加えてさらに混ぜ合わせていきます。
ちなみに、今回は混ぜやすいように、耐熱容器からボウルに移して作業をしました。
全体がまとまってきたら、生地が1つになるまで手でこねます。
この際、チーズやホットケーキミックスが分離しなくなるまで、しっかりこねることがポイント。
しっかりこねると、下記の画像のように丸くなります。
オーブン用の皿にアルミホイルを敷き、オリーブオイルを塗り広げます。
この時、生地がくっつかないようにオリーブオイルは多めの塗るのがおすすめ。
皿の準備が整ったら、上記で作った生地を12等分になる大きさに分け、手で小さく丸めていきます。
あとは、オーブントースターで5~8分程度焼き上げます。ちなみに、筆者は860Wのトースターで8分程度焼き上げました。
外はカリカリ中はフワフワの餅のおやつが完成です!
チーズの香ばしさとお餅の弾力がクセになる味わい。子供たちへのちょっとしたおやつには最適な一品ともいえそうです。
「いつものお餅料理に飽きちゃった…」という人は、気分転換に試してみてください!
[文/キジカク・構成/grape編集部]