「超使える!」 ダイソーのヘアブラシクリーナーが便利すぎて、手放せないかも
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
毎日髪をとかすために使うヘアブラシ。
ブラシ部分は細かく入り組んでいるので、お手入れ方法に困ったことがある人も多いのではないでしょうか。
そのまま放置して、髪の毛がたくさん溜まったら慌てて掃除して…という作業を繰り返している人も多いはず。
衛生的にもこまめに掃除することが大事ですが、忙しい日々を送っていると面倒に感じますよね。
筆者もヘアブラシの手入れに困っていたところ、100円ショップの『ダイソー』でよさそうなグッズを発見しました!
その名も、『ヘアブラシクリーナー(洗えるタイプ)』。価格は税込み110円です。
見た目は小さな孫の手のようですね。
早速、家にあるブラシで使い心地を試してみます。
本記事では、髪の毛の代わりに分かりやすいように赤い糸を使用しました。
赤い糸を数本ブラシに絡ませて、かき出してみましょう。
赤い糸が絡まっている部分のブラシの根本まで、ヘアブラシクリーナーを差し込みます。そのまま、ヘアブラシクリーナーが浮かないように掻き出しましょう。
果たしてきれいに取れるのでしょうか…。
1回かき出すと、このくらいの量の赤い糸が取れました!
同じ作業をもう一度行います。
たった2回かき出しただけで、すべての赤い糸が取れました!
とても簡単に掃除できたので、これなら負担にならずに毎日続けられそうです。我が家では必須アイテムになりそうな予感がします。
フックの穴も開いているので、洗った後も引っ掛けられて便利ですね。
たったの110円でヘアブラシのお手入れが楽になるので、コストパフォーマンスもよいのではないでしょうか。
ヘアブラシのお手入れに困っている人は、試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]