キノコをたっぷり食べるなら? 味の素オススメの料理に「最高」「絶対に作る」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

100均の『すのこ』を分解して… 作ったものに「これはヤバい」「天才」間接照明にもなるサイドテーブルを、100円ショップの『セリア』や『ダイソー』の商品を使って、作りました。
秋が近付いてくると、無性に食べたくなる食材の1つが、キノコ。
スーパーマーケットなどで安く売っているのを見ると、つい手を伸ばしたくなりませんか。
キノコをたっぷりと味わいたい時にオススメな、簡単レシピをご紹介します。
『キノコもりもり回鍋肉』
紹介するのは、味の素株式会社が運営する『味の素パーク』のInstagramアカウントで公開された『キノコもりもり回鍋肉』。
シメジ、マイタケ、エリンギを加えた、ボリューム満点の回鍋肉です。
【材料】
・豚バラ薄切り肉 200g
・キャベツ 3枚
・ゴボウ 150g
・シメジ 100g
・マイタケ 100g
・エリンギ 100g
・ピーマン 2個
・『「Cook Do(R)」|回鍋肉(ホイコーロウ)用』 1個
・サラダ油 大さじ2杯
まず、豚肉を5cm幅に切り、キャベツはひと口大のざく切りにします。ゴボウは5mm幅の斜め切りに、ピーマンは乱切りにし、シメジとマイタケは小房に分けてください。
エリンギは大きければ横半分に切ってから縦6等分に。小さければ長さはそのまま、縦4等分にすればOKです。
食材が切れたら、フライパンで油を熱し、ゴボウ、シメジ、マイタケ、エリンギを入れて炒めます。
ゴボウに火が通ったら、キャベツとピーマンを加えて炒め、一度皿に上げてください。
次に豚肉を炒めて、焼き目が付いたら火を止め、同社の商品『Cook Do』を追加。再び火にかけ、豚肉と調味料をよく絡めましょう。
そして、フライパンに野菜類を戻し入れ、すべてを炒め合わせたら完成です!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
3種類のキノコをもりもりと食べることができ、食物繊維などの栄養もたっぷり摂れるのは嬉しいですね。
投稿には「簡単でおいしそう!最高です」「キノコがいっぱいで嬉しい。絶対に作ります」などのコメントが上がっていました。
秋の味覚を詰め込んだ、いつもとひと味違う回鍋肉。気になった人は、ぜひ作ってみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]