lifestyle

レトルトカレーランキング あなたの好きなカレーは何位?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント 0

2月12日は「レトルトカレーの日」ってご存知でしたか?

1968年2月に大塚食品が世界で初めて市販のレトルト食品「ボンカレー」を販売したことに由来しているのだそうです。市販のレトルト食品が生まれたのは50年近く前のことだったんですね。

販売当時はなかなか消費者に受け入れられなかったそうですが、今では種類も豊富なレトルトカレー。「レトルトカレー」と聞いて思い浮かべる商品名ランキングを調べたところ、以下のような結果になりました。

レトルトカレーといえば?

1位 ボンカレー/大塚食品
2位 ククレカレー/ハウス
3位 カレーマルシェ/ハウス
4位 カリー屋カレー/ハウス
5位 銀座カリー/明治
6位 ジャワカレー/ハウス
7位 こくまろカレー/ハウス
8位 LEE/グリコ
9位 カレー職人/グリコ
10位 ザ・ホテル・カレー/ハウス

出典元:gooランキング/NTTドコモ みんなの声

やはり1位はレトルトカレーの日の元にもなった、大塚食品の「ボンカレー」!

2位以下は「ククレカレー」などハウス食品の商品が多くみられます。「ククレカレー」といえば、その昔年末年始のCMで流れていた「おせちもいいけどカレーもね!」というキャッチコピーがありましたよね。

「レトルトカレーの日」に対するネットでの反応

自衛隊ではカレー祭り♪

珍しいカレーやおすすめカレーのツイートも

これだけカレーの画像を見てしまうと、食べたくなってしまうのがカレー。夕飯はレトルトカレーにするしかないですね!


【集計方法について】「NTTドコモ みんなの声」にてアンケートを行い、その結果を集計したものです。

集計期間:2015年2月24日~2015年3月10日

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

マシュマロを水洗いして… 完成したモノに「コレは食べたい」「知らなかった」マシュマロは電子レンジ加熱ですぐに溶ける、便利食材です。ひと手間加えるだけで、あっという間においしいおやつに変わるアレンジをご存じでしょうか。当記事では、マシュマロの『簡単アレンジ』を紹介します。

出典
gooランキング/NTTドコモ みんなの声@skull_bear@jmsdf_kure_mus@miyagipco@ShibukichiNet@RakutenJP

Share Post LINE はてな コメント 0

page
top

iiq_pixel