ハムがのった食パンに「天才すぎる」の声! 5万人が絶賛したそのワケとは…?
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 出典
- @tacomichan
朝食やランチに食べることが多いサンドイッチ。
パンに具材を挟むだけという手軽さから、自宅で好みのサンドイッチを作る人も多いのではないでしょうか。
たこみ(@tacomichan)さんが投稿した、サンドイッチの作り方が「天才すぎる」と話題になっています!
「角までおいしい」サンドイッチの作り方とは?
たこみさんが具材に使ったのは、スライスハム。
丸いスライスハムを四角い食パンに乗せると、四隅が何もない状態になってしまいますよね…。
そこで投稿された、角までハムをいきわたらせる乗せ方がこちらです!
半分に切られた2枚のハムが美しく折り重なり、四隅までしっかりといきわたっています!
これなら、どこから食べてもハムを味わうことができそうです。
作り方はシンプルで、2枚のスライスハムを包丁で半分に切り、切り口を外に向けて並べるだけ!
たこみさんはさらに、包丁を使う手間すら省きたいという人へ、こんなアドバイスをしています。
・ハム4枚を折り畳んで乗せれば包丁いらないしハム2倍食えるよ。
・ベーコンは四角いから切らなくても角まで乗るよ。
・手でちぎれ。形は気にしたら負け。
たっぷり食べたい人は、4枚のハムをぜい沢に使ってみるのもよいでしょう!
手でちぎるのは、少し難易度が高そうです…。
ネットには5万件を超える『いいね』と多くのコメントが寄せられました!
・素晴らしいひと工夫ですね、真似させてください!
・天才すぎますね。
・目からウロコです、その手があったか!
・ハムを4枚使ったら、理想の『どこ食べてもハムギッシリサンド』ができるー!!!
ひと口目から最後まで、ずっとハムを味わえるなんて満足度が上がりそうです!
サンドイッチを作る際には、参考にしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]