愛犬にわざと違う名前で呼びかけると… 結末が『犬あるある』すぎた
公開: 更新:


「三度見した」「これはバグってる」 花見のために買った『三色団子』に、20万人が驚愕三色団子を片手に、花見を楽しんでいた、@WT_nekoyanagiさん。 2025年4月7日に、花見の様子をXに投稿したところ、20万件以上の『いいね』が寄せられ、大きな反響を呼びました。

「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。
言葉こそ交わすことはできませんが、犬は人間の声のトーンや単語を覚え、それに応じた反応を見せてくれる時があります。
飼い主が、愛犬に名付けた名前を何度も犬に向かって繰り返すことで、返事をしたり、振り返ってくれたりするのです。
犬のもなかちゃんは、飼い主であるさかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんの呼びかけによく反応する様子。
ある日飼い主さんは、カーテンの隙間から外を眺めるもなかちゃんに向かって、わざと違う名前で呼ぶ遊びをしていました。
最後が「か」になる3文字の単語で呼びかけてみた、さかぐちさん。
もなかちゃんが騙されなかったため、次に名前を連呼するも、これにも反応しません。
一向に振り向かないので、飼い主さんが「ご飯」というと…もなかちゃんは素早く反応!
どうやらもなかちゃんの場合、名前は気分、ご飯は即座に反応するようですね。
さかぐちさんが一連の出来事をTwitterに投稿すると、犬と暮らす人たちから共感の声が上がりました。
・「散歩」でも同様の効果がありますよ…!
・『ご飯』と『散歩』には振り向く不思議。
・正解と関係なくて笑っちゃった。『おやつ』でも試してみてください!
ある意味でオンとオフの切り替えが上手なもなかちゃんに、多くの人が笑顔になったようです!
[文・構成/grape編集部]