作業服がどんどんスリムに? 最新の『職人ファッション』に驚き 「もうよく分からん」
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

「三度見した」「これはバグってる」 花見のために買った『三色団子』に、20万人が驚愕三色団子を片手に、花見を楽しんでいた、@WT_nekoyanagiさん。 2025年4月7日に、花見の様子をXに投稿したところ、20万件以上の『いいね』が寄せられ、大きな反響を呼びました。
工事や建築の現場で働く職人は、動きやすいよう工夫された作業服を着ています。
工務店での日常や建築現場の『あるある』をInstagramに投稿している『工務店の日報』(komuten_no_nip)は、職人たちの作業服の変遷を描き、多くの人の関心をひきました。
かつては、裾の膨らんだ、ゆったりした着心地の『ニッカポッカ』が主流の時代もありました。
しかし近年は、見た目のオシャレさにこだわったデニム生地のものや、機能性を重視したピッチピチの服が現場でよく見られるとのこと!
投稿には、さまざまな声が寄せられています。
・夫はいまだにニッカポッカ一択。洗濯して干す時に場所を取ります。
・どんどんスリムに…。最後の服はもはや、キャッツアイ感がありますね!
・確かに最近ニッカポッカを見なくなったなぁ。好きだったからちょっと残念。
若い人たちから見ると、ニッカポッカのデザインは新鮮でかっこよく見えるかもしれません。
ファッションの流行は繰り返されるとよくいわれますが、作業服でも同様の現象がありそうですね。
[文・構成/grape編集部]