男児を出産した、母親の一言に感動 夫婦が『思慮深さ』にハッとさせられた
公開: 更新:


「三度見した」「これはバグってる」 花見のために買った『三色団子』に、20万人が驚愕三色団子を片手に、花見を楽しんでいた、@WT_nekoyanagiさん。 2025年4月7日に、花見の様子をXに投稿したところ、20万件以上の『いいね』が寄せられ、大きな反響を呼びました。

「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。
日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。
grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。
パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆるゆるな日常をお楽しみください!
名前は、親が子供に与える初めてのプレゼントのようなもの。
「こんな子に育ってほしい」という願いであったり、我が子の印象に合わせたものであったりと、さまざまな親の想いが込められています。
も~さんとパートナーの、き~さんは、顔見知りの女性が子供を出産したことを知りました。
コロナ禍という大変な状況下で、無事に子供が生まれたことを祝福したも~さんたち。そんな中、女性が発した言葉にハッとさせられたといいます。
最終回『素敵な再会』
LGBTsをはじめ、少しずつ多様性が認められるようになってきた、日本社会。
性別というカテゴリに個人を当てはめて考えることのない、『ジェンダーレス』な社会に変化しています。
きっと女性は我が子の将来を考えた上で、1人の人間としてより素敵な人生を歩んでほしいと思い、男女どちらでも違和感のない名前をつけたのでしょう。
子供の未来や、時代の流れまで考慮した柔軟な発想に、夫婦で驚かされたという、も~さんたち。
女性の子供は、親からのたくさんの優しさが込められた名前とともに、これからも変化していく社会を生き続けるのでしょう!
も~
大阪在住の漫画家。エッセイ漫画を中心に活動中。2020年2月に初の単行本『人生、闇ありネタあり 幸せ変換スイッチをさがせ!』を発売。
⇒ ブログ『も~さんの隙あらば自分語り』
⇒ も~Twitter
人生、闇ありネタあり 幸せ変換スイッチをさがせ!
Amazon楽天市場Yahoo