港で目にした標識の行先に「遠すぎ」「距離感バグってる…!」
公開: 更新:


これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

写真の『左側』にしか目がいかない! 猫の1枚に「声出して笑った」薔薇子さんが、愛猫のめかぶくんを撮ろうとして写り込んだ、愛犬のせせりちゃんについて「様子のおかしい低級悪魔が写り込んでいた」とコメントしました。
- 出典
- @cluesign
道路上で目にする標識には、都道府県内や隣県の地名や距離、方向などさまざまな情報が書かれています。
運転手や歩行者は、その情報をもとに、行き先やルートを決めるもの。
しかし、滝原渡(@cluesign)さんが目にした標識の2つの地名は、お互いに離れすぎていました…!
福岡県福岡市博多区と、北海道苫小牧市。
2つの土地は、数千kmは離れているだけに、標識に対して思わず「遠すぎ!」とツッコみたくなりますね。
こちらの標識があるのは、福井県敦賀市にある敦賀港。
敦賀港では、貨物を積んだトラックや荷台を輸送する船舶『RORO船』が発着しています。
博多や苫小牧は、『RORO船』のルートの1つなのです。
「離れすぎ」「ワクワクする行先」と話題を呼んだ、この標識。
見ているだけで、ちょっとした旅行気分を味わえる…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]