trend

通販で購入した靴下の商品名に「鼻水出るくらい笑った」「発音できない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お店に行かずとも買い物ができ、商品も届けてくれるネットショッピング。

日用品や衣類など、さまざまなものを購入することができます。

野生のパフェ研究家(@parfaitthestudy)さんは、通販サイトの『Amazon』を利用し、靴下である『フットカバー』を買いました。

しかし、到着した商品の名前を見ると…。謎の日本語が書かれていたのです。

その名前に、クスッとしてしまいます…!

綿混ドット柄フバカトッー

何やら違和感のある日本語で、商品名が書かれています!

フットカバーは、海外のメーカーが製造したものなのでしょう。商品名が日本語に訳された時に、おかしくなってしまったのかもしれませんね。

また、商品名には『ドット柄』とありますが、写っているのは無地。

野生のパフェ研究家さんは、「ドット、どこ…?」と気になってしまったようです。

フットカバーに対し、「リアルに鼻水を出すくらい笑った」「電車の中で見るものじゃない」「声に出したい日本語」といった反響が上がりました。

国内外を問わず、さまざまな会社が商品を販売しているネットショッピング。

間違った日本語が表記され、クスッとしてしまう商品名もあるようですね!


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

リンゴの花

桜より美しいかも… 農家が『息をのんだ光景』に目を奪われる「想像以上」農家「息をのむ美しさ」 桜が散った後、見頃を迎えるのは?

出典
@parfaitthestudy

Share Post LINE はてな コメント

page
top