北海道の実家からイクラが届いた! 他県民がドン引きする北海道民あるある??
公開: 更新:


父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!

置いてあった豆腐を見ると… 犬の表情に「笑った」「描写力がすごい」漫画『夜は猫といっしょ』を描いている、キュルZさん。2025年4月1日に、エイプリルフールネタとして『朝は犬といっしょ』と題し、犬の漫画を投稿しました。
イクラと言えば高級食材で、お寿司屋さんではそうそう注文できるものじゃない…。ほかのネタの合間に、ご褒美的な気分で食べられたら、幸せ…!!
どんぶりでお口いっぱいに含めるなんて、そんな贅沢な時間にはそうそう出会えない。そんな認識でした。
ところが、北海道でも「道東」にお住まいの方とは認識が違うようで…。Twitterユーザーで漫画家の横山了一(@yokoyama_bancho)さんが投稿した漫画を見てみましょう。
イクラを…そんな…ガツガツと…。
「もっと大事に食べて!!」目の前で見たら叫んでしまいそうですよ。
北海道住まいの方と、その他の地方に住んでいる方との認識の違いは他にもあるみたいです。
スキヤキは豚肉
北海道と言えば、牛が多いイメージでしたが、スキヤキには豚肉なんですね。確かに謎です。
電車に乗っている間に他県に移る
北海道の方にとっては、こんな顔になるほどびっくりするらしいです(笑)
出典:@yokoyama_bancho
例えば首都圏に住んでいると、埼玉→東京→神奈川と県をまたがって通勤する人もいるくらいですから…その感覚、他県民にはぴんと来ないかもしれません。
横山了一さんは、男の子と女の子のパパ。育児に奮闘する様子も投稿されていて、こちらも楽しい!