iPhone 14、SIMカードスロット非搭載のモデルを用意か
将来のiPhoneは物理SIMカードは非対応、eSIM限定になる可能性も
2022年の新型iPhone(iPhone 14)は、SIMカードトレイが搭載されない可能性がある。MacRumorsに寄せられた匿名情報によると、Appleが米国内の通信キャリアに対しeSIM限定モデルが2022年9月までに登場すると通達したという。
物理的なSIMカードに非対応のiPhoneへの移行に向けて、一部キャリアは2022年代に四半期に、nanoSIMカードが内蔵されないiPhone 13モデルを提供開始する。
ブラジルのウェブサイトBlog do iPhoneは26日、2023年に登場する「iPhone 15 Pro」はSIMカードトレイを内蔵しないと伝えていた。いずれの情報も信憑性は定かではない。
しかしMacBook Pro(2021)の登場時期を正確に予測したiOSデベロッパーのDylan氏は今年2月、SIMカードトレイの廃止を予測。そう遠くないうちに実現することを示唆している。
I am in agreement with recent rumors regarding the removal of the physical SIM card tray. In February, I had shared the following information below: https://t.co/zOyeJr0V1d
— Dylan (@dylandkt) 2021年12月27日
国内におけるeSIMは、各社のオンライン専用ブランドを中心に普及。記事執筆時点では、povo、LINEMO、ワイモバイル、UQ Mobile、ドコモが提供している。
iPhone 13シリーズは、全機種がデュアルeSIMに対応。将来的にSIMカードトレイの撤廃を見据えている可能性は高いが、一部地域ではeSIMが提供されていない。SIMカードトレイを内蔵したモデルは引き続き製造されるだろう。
SIMカードトレイを廃止すれば外観が洗練され、防水性能が向上する。元CDOのジョニー・アイブ氏はかつてiPhoneを「1枚のガラスの塊」を目指していると想像していたと発言していた。
iPhone 14の噂・最新情報

iPhone 17 Proの巨大化したカメラユニット、「5G/Wi-Fiの性能向上」に一役買ってるかも

iPhone 17シリーズのスクリーンプロテクターが流出。超薄型「Air」のサイズ感がよく分かる

iPhone 17から値上げの足音が…。日本では約1.5万円アップ、関税問題が影響

iPhone 17ケースに初の「ストラップホール」搭載説。”カメラ”としての落下防止対策?

Apple、iPhone 17用「Liquid Silicone」ケース開発中?ストラップホール搭載の新情報が浮上

iPhone 17の発表イベント、9月9日開催が有力に。ドイツ携帯事業者が日程をリーク

Apple、「人間の目レベル」の独自センサー開発が本格化。テスト段階でiPhone搭載に現実味

もはやクレカ。薄さ2.49mmのiPhone 17 Air内蔵バッテリー流出か

これがiPhone 17 Pro用のモバイルバッテリー……らしいぞ

日本のバンド「Kroi」新曲MV、40台のiPhone 16 Proで同時撮影して話題

iPhone 17 Pro Maxの優位性、画面サイズ以外で2つありそうです

iPhone 17 Proの新色オレンジに現実味。Proモデル史上最も攻めた色選びか

JPMorgan「Appleの折りたたみiPhone、2026年9月に登場」ーー価格1,999ドルを予想

やば。ガチのiPhone 17 Proが激写されちゃったかも…

iPhone 17 Pro、光学8倍ズーム対応か。プロ向けカメラアプリや第2ボタン搭載の噂も

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か

iPhone 17シリーズ全15色が最新リークで判明!新色オレンジ&スチールグレイが登場

iPhone 17、サードパーティ製25W充電に対応か。Qi 2.2規格で純正以外でも高速充電が可能に

eSIMに慣れると、もう物理SIMの必要性を感じない。SIMのピンが壊れたり、SIMトレイがなくなったり、交換に手数料がかかったり、もはやメリットを感じない。