Apple、iPhone 12でノッチ型を小型化また廃止か 将来的にLightningポートを廃止する計画も
あくまでも検討段階の情報と見られ、決定したものではない
著名リーカーのBen Geskin氏がノッチの小型化/廃止、5G通信対応に向けてアンテナラインデザインの変更、3層設計のロジックボードの内蔵など次期iPhoneの試作機に関する情報に加え、iPhoneの将来モデルにおける計画を明らかにしている。
ノッチの小型化(幅を狭くする、またはベゼルに収める)
同氏によると、Appleは「Face ID」用に使われているノッチの小型化を実現するべく、ノッチの幅を狭くしたものや、ベゼルそのものに収まるようなサイズになるものをテストしているという。
仮にベゼルに収まった場合、ノッチそのものが廃止され実質的にベゼルレスデザインが完成されることになる。ただし、これが2020年に登場するiPhoneで実現されるのか、それより先のiPhoneなのかは分かっていない。
Apple is testing a few Face ID prototypes with new optics, some are smaller in width, some are narrower to fit in the top bezel.
— Ben Geskin (@BenGeskin) 2019年10月22日
アンテナラインを太くする
「iPhone 12」はアンテナのデザインが変更され、5G通信に対応するべくより幅のあるアンテナラインを採用する見通し。寸法にして約1mm以下になるという。
また、アンテナそのもののデザインも複数の素材がテストされ、現時点ではガラス、セラミック、サファイアが検討されている模様。
2020 iPhone prototypes include wider antenna lines (>1mm) for 5G ⚡️
Instead of plastic lines it will use a new material (glass, ceramic or sapphire) pic.twitter.com/69z02kSTa8
— Ben Geskin (@BenGeskin) 2019年10月22日
3層設計のロジックボードを採用か
Geskin氏は2020年に登場するiPhone(仮名称:「iPhone 12」)が3層設計のロジックボードを内蔵すると伝えている。現行のiPhone 11 Proシリーズや「iPhone X」は2層設計のものが採用されている。
3層設計になることにより、本体内部におけるさらなる省スペース化を実現し、電池容量が増加される可能性も。すでにiPhone 11シリーズで飛躍的に電池持ちが伸びているiPhoneだが、次期モデルでは電池持ちをさらに伸ばすというより、新機能が必要とする電力を賄うために容量を増やす可能性もある。
2020 iPhone: Three layer logic board design pic.twitter.com/piV8Kvkh56
— Ben Geskin (@BenGeskin) 2019年10月21日
将来的にはLightningポートを廃止し、データ通信もワイヤレスに?
来年のiPhoneのことではないが、Appleは長期的な計画としてLightningポートを廃止し、充電用にはワイヤレス充電、データ通信用にはUWB(超広帯域無線通信)を代わりに使用することを計画していると伝えている。
Lightningポートの廃止に関する噂は今回が初めてではない。Bloombergは2018年6月に、Appleのデザイナーが将来的にiPhoneの外部ポートやボタンを廃止することを目指しているとの情報を伝えている。
「iPhone X」の開発段階でもLightningポートの廃止が検討されていたそうだが、ワイヤレス充電が従来の有線接続よりも充電時間が遅いかったことや、ワイヤレス充電器を同梱することによって価格が値上がりしてしまうことから見送ったという。
Apple long-term plan is to get rid of the Lightning port for the Wireless charging and data transfer (UWD technology – 480Mbps (USB 3.0) speed at 3 meters, 110Mbps at 10 meters) pic.twitter.com/w7jwgZrGD2
— Ben Geskin (@BenGeskin) 2019年10月22日
もっと読む

iPhone 17シリーズ、「SIMカードトレイの有無」でバッテリー容量が異なる可能性が浮上

iPhone 17の仕様情報、発表2日前に韓国キャリアが大型流出?それとも…?

Apple「Awe dropping」イベント、間もなく。iPhone 17 Airほか8製品を一挙発表か

iPhone 17 Proの新デザイン、最大の”謎”が判明

iPhone 17 Pro、最安モデルでも20万円に?容量は256GBスタート

iPhone 17シリーズは「12GBメモリ」が共通仕様…1機種を除いて(ガーン)

折畳iPhoneは来年出るかも…だが、18インチ”折畳iPad”は2028年にお預けか

iPhone 17シリーズの全カラバリ、こんな感じになりそうです

iPhone 17、EU含む複数国で物理SIMスロット廃止が濃厚。Apple販売員がeSIM研修を実施中

9月9日のAppleイベント新製品の見どころ。”目玉”となる発表内容5選

あー。iPhone 17イベント後、7つの製品が販売終了するかも

iPhone 17 ProはAirPodsやApple Watch対応の「充電器機能」を備えているかも?

iPhone 17シリーズの新色は「オレンジ」と「ライトブルー」っぽいです

iPhone 17 Proの期待できそうな12の新機能まとめ。新色「オレンジ」、マジで出るかも!

折畳iPhoneは「4カメラ+Touch ID」仕様か。Face ID見送る戦略的理由

iPhone 17 Air、伝説の「バンパーケース」復活か。14年ぶりの懐かしいアクセサリが再び

Apple、25Wワイヤレス充電をサードパーティに解禁。Qi2.2対応で選択肢広がる

2026年のiPhone 18発売戦略は刷新――折畳iPhoneが登場、”無印”は27年春延期か

iPhone 17e、Dynamic Island搭載で新デザイン採用?2026年春登場か

充電速度さえ改善されればポートレスは大歓迎ですけど、それがだいぶ先になるのであれば来年こそはusb-cにして欲しいですね…そうすれば今の7plusを納得して買い換えられます!
11でたばかりだけど楽しみにしてます。
充電速度さえ改善されればポートレスは大歓迎ですけど、それがだいぶ先になるのであれば来年こそはusb-cにして欲しいですね…そうすれば今の7plusを納得して買い換えられる!