上陸最初の道の駅探訪は苫小牧市「道の駅ウトナイ湖」でございます。
施設概要
- インフォメーション
- 休憩所・フードコート
- 農林海産物直売所・売店
- テイクアウトミール各種
- 展望台・散策路
農林海産物直売所・売店
物販エリアには地元名産がたくさん!
ハスカップに紫蘇、トマトの加工品。
この後も各地でお見かけする事になるアイドルシマエナガ。
かわいいんだから、しょーがない。
こちらは結局どこ名物なのかよくわからないのですが羊羹パン。
↓ いつぞやは高知県名物と聞いたような、記憶。 ↓
休憩所・フードコート
広々休憩&フードコートです。
窓側のカウンター席からはウトナイ湖。
そして電源も取れてしまうー。
ありがたや。
時間を少し外しているので営業はほぼ終了していたのですが、
おにぎり握らない、とかアイスとか
お寿司とかいただけるようです。
テイクアウトミール各種
入口脇にはテイクアウトの豚まん屋さんも。
豚まんとコーヒー、ありそでなかったコンビですね!
メインの建物の端にもテイクアウトミールのお店が並んでました。
シャッター降りてるのはやはり時間外だからですね。スイマセン。
見た目はまんまタコ焼き、ですが名前は「北寄玉」。
なんだろうと思って調べてみた所、タコじゃなくて「ホッキ貝」が入っているそうです。
もちろん苫小牧オンリー苫小牧名物!
↓ 苫小牧名物に舌鼓の回 ↓
展望台・散策路
建物裏手すぐにウトナイ湖が広がっています。
え、近い。。。!
お水すごくきれいです。。。!
わー白鳥だー!
こんな近くで見られるなんて。。。!
のどかな風景を堪能させていただきました。
すぐ脇には展望台がございます。
少し高い場所から湖を見渡す事ができます。
こちらは湖で観察できる野鳥の例。
何が入っているのかな
立派な双眼鏡でした!
高級すぎて上手くピントが合わせられないど素人。。。
すごく広い、とかおしゃれなお店が目白押し、とかではありませんが、
湖が近くてきれいで癒される道の駅でございました。
えと、あと個人的な話なのですが、せっかくなのでスタンプラリーに挑戦してみたくて、
アプリをダウンロードしたのですがうまく動作せず。。。(BBA
インフォメーションで聞いた所丁寧にご対応いただきました。
ほんとありがとうございました!
次回機会があれば北寄玉に挑戦してみたいなー。。。
お邪魔しました。本日も備忘まで!
基本情報
名称:道の駅 ウトナイ湖
住所:苫小牧市字植苗156ー30
休館日: 年末年始
開館時間:3月~10月→ 9:00~18:00/11月~2月→9:00~17:00
駐車場 大型:10台/普通車:93台