socket_sendto 接続しているかどうかによらずソケットにメッセージを送信する &reftitle.description; intfalsesocket_sendto Socketsocket stringdata intlength intflags stringaddress intnullport&null; 関数 socket_sendto は、 アドレス addrport を使用し、 data からソケット socketlength バイトのデータを送信します。 &reftitle.parameters; socket socket_create で作成した Socket クラスのインスタンス。 data 送信するデータが、data から取り出されます。 length data から length バイト分のデータが送信されます。 flags flags の値は、以下のフラグの任意の組み合わせを 論理 OR 演算子 (|) で連結したものとなります。 <parameter>flags</parameter> がとりうる値 MSG_OOB OOB(out-of-band: 帯域外)データを送信します。 MSG_EOR レコードにマークをつけます。 レコードでデータがそろいます。 MSG_EOF ソケットの送信側を閉じ、そのことを知らせる通知を送信データの最後に付加します。 トランザクションでデータがそろいます。 MSG_DONTROUTE ルータを使用せず、直接つながっているインターフェイスのみを使用します。
address リモートホストの IP アドレス。 port port は、 データの送信先となるリモートホストのポート番号です。
&reftitle.returnvalues; socket_sendto は、リモートホストに送信したバイト数を返します。 エラーが発生した場合は &false; を返します。 &reftitle.changelog; &Version; &Description; &sockets.changelog.socket-param; 8.0.0 port は、nullable になりました。 &reftitle.examples; <function>socket_sendto</function> の例 ]]> &reftitle.seealso; socket_send