2008-01-01から1年間の記事一覧
とある文庫の電子目録を復旧させました。データ点数は現在9750点で、メンテナンスを継続できれば毎月80点ほど増えるため、来年4月には10000点を超えそうです。
今年も少年系ライトノベル文庫レーベルの年間刊行点数を集計してみました。対象は過去10年間、年間20点以上刊行のあったレーベルとしました。 もう手動集計には懲りたので、今年は「とある文庫の電子目録」の「年別刊行点数出力」で自動計算したものを使用し…
気象条件と脚の具合と相談しながら西宮北口⇒中央運動公園⇒甲陽園⇒北高⇒苦楽園口橋⇒中央図書館の10.1kmのコースを2時間以上かけてゆっくり歩きました。たぶん、このコースを歩くのは、これが今年最後です。
GA Graphic:冬のコミックマーケットはGA文庫ブースへ! ■ばけらの! 葉隠イヅナ 赤人描き下ろし抱き枕カバー ばけらの! (GA文庫)作者: 杉井光,赤人出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2008/09/16メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 279回この商品…
地域別リスト - 舞台探訪アーカイブの歩み なんと! おおいしげんさんによると鳥取県が舞台探訪の空白地らしい。ああ、桜庭一樹さんが泣いているぞ!! 誰か鳥取へ行って「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」と「赤朽葉家の伝説」の舞台探訪をして来るんだ!砂糖菓…
http://www.kadokawa-hd.co.jp/hokoku/552/html/03.html 「表紙はイメージです」DOORS〈1〉まぜこぜ修繕屋 (角川スニーカー文庫)作者: 神坂一,岸和田ロビン出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/08/31メディア: 文庫 クリック: 109回この商品を含むブログ …
山中石柱に「神水」と記す・・・?? - 道草画日記 山中石柱に「兵水」と記す・・・?? - 道草画日記 街中石柱にも「神水」と記す・・・ - 道草画日記 街中石柱にも「神水」と記す・・・おまけ - 道草画日記 「道草画日記」の路爺さんが上ヶ原浄水場の北で…
12/21にJR住吉駅南側で「蜻蛉迷宮」の舞台探索を行い、劇中の4件の事件のうち、唯一判明していなかった2件目の事件の現場ロケ地を確認しました。map:x135.269y34.717:map:w500 神戸市東灘区魚崎北町でした。JR住吉駅からも歩けますが、最寄の駅は六甲ライナ…
人類は衰退しました 4 (ガガガ文庫)作者: 田中ロミオ,山崎透出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/12/19メディア: 文庫購入: 15人 クリック: 197回この商品を含むブログ (188件) を見る 妖精さんの、ひみつのこうじょう カミーユ・ピサロ「窓からの眺め、エ…
現西宮市長の公約を読んでいたら、次のようなものがありました。 花火大会の開催 市民が日本の情緒を感じる潤いのあるイベントとして、また、市外からの来訪者の増加も含めた地域の活性化と賑わいを図るため花火大会を開催します。このため企業や地元、市民…
同人誌の作業は一段落したので「とある文庫の電子目録」をちまちまと復旧させます。なんとかラノサイ杯までには復旧させたいと考えています。 冬コミはもちろん行きます。2日目と3日目は必ず行きます。1日目は微妙。 谷川流作品の舞台探索は当分続けます。少…
スペース:コミケット75、2日目、12/29(月)東ク-45a サークル名:まいじゃー推進委員会! タイトル:ラノスポ ラノベでトコトン! スポ根三昧! 冬コミ(コミケット75)で、まいじゃー推進委員会!さん(極楽トンボさん)の同人誌「ラノスポ ラノベでトコトン! スポ…
以下に書くことはおよそ一ヶ月前に考え付いたものです。が、すべてを逐一説明していくと膨大な文章量になってしまい、いつまで経っても発表することができないので、とりあえず要点だけ箇条書きしたものを出します。 概要及び対象 谷川流さん著の文庫同時デ…
「電撃文庫MAGAZINE」Vol.5掲載の谷川流さん原作、菜住小羽さん作画のコミック「蜻蛉迷宮」第4話を読んで、分かったロケ地。(12/13、12/14、12/22写真追加。) 今回のメインは西宮市北山緑化植物園。いいところですよ。 map:x135.317y34.767:map:w500 関連 蜻…
「涼宮ハルヒの凱旋」ウォークラリーコースのタイムトライアル。 19:20、西宮北口駅発。 19:33、中央運動公園野球場着。(北口⇒中央運動公園、13分。区間ベストの3分落ち) 19:35、中央運動公園野球場発。 19:57、甲陽園駅着。(中央運動公園⇒甲陽園、22分。区…
女帝・龍凰院麟音の初恋 2 (一迅社文庫 か 2-2) 迷い猫オーバーラン! 拾ってなんていってないんだからね!! (スーパーダッシュ文庫) 南青山少女ブックセンター〈1〉 (MF文庫J) 迷宮街クロニクル1 生還まで何マイル? (GA文庫) 南青山少女ブックセンター〈2〉乙…
迷宮街クロニクル1 生還まで何マイル? (GA文庫)作者: 林亮介,津雪出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2008/11/15メディア: 文庫購入: 103人 クリック: 801回この商品を含むブログ (133件) を見る ウィザードリィが好きな方なら多分楽しめる、剣と魔法…
兵庫県生まれで、阪神大震災で被災した経験を持つ。「その時痛感したのは、人は他人の痛みに鈍感だということ。でも、僕だってそれまで他地域の災害は人ごとだった」。 大人気「涼宮ハルヒの憂鬱」の谷川流さん 「楽しませ、楽しみたい」 - 読売新聞(2006/7/…
山口地域と南部地域を連絡するバスの愛称決定について - 西宮市 西宮市の仮称「南北バス」の愛称が「さくらやまなみバス」に決まったようです*1。 なお、11/16の市長選でこのバス路線推進派の現役市長が3選(任期4年)されているので、すぐに廃止されるような…
兵庫県生まれで、阪神大震災で被災した経験を持つ。「その時痛感したのは、人は他人の痛みに鈍感だということ。でも、僕だってそれまで他地域の災害は人ごとだった」。谷川さんの中でも何かが「変わった」のだろうか。 大人気「涼宮ハルヒの憂鬱」の谷川流さ…
検索キーワード「楽魔女」(らくまじょ)で来られた方がいて、うわー懐かしいと思いました。楽園の魔女たち 〜賢者からの手紙〜 (楽園の魔女たちシリーズ) (コバルト文庫)作者: 樹川さとみ,むっちりむうにい出版社/メーカー: 集英社発売日: 1995/12/22メディア…
いや、無気力なのでそこそこに書きますが。 しばらくの間、冬コミ向け同人誌の原稿執筆を優先しますので、ただでさえ遅いここの更新はもっと遅くなります。「ハルヒ+学校=震災?」仮説は、同人原稿が終わってから書きます。いっそ12/10発売の電撃文庫MAGAZI…
(長い引用をしていたのですが、あまり良くないので書き直しました。) 参考:「出版社に持ち込まれたプロットが半年間放置されてしまう理由」 - 一本足の蛸 プロットではないですが、原稿が放置されたのが明らかにされている例としては榊一郎さん作「ストラグ…
それは『「学校を出よう! Escape from The School」と「涼宮ハルヒの憂鬱」は2冊セットで神戸〜西宮〜大阪間の阪神・淡路大震災の被害をモチーフにした作品である』という、かなりアレなアイデアであります。が、今はそれについて事細かに説明している時間が…
11/9、西宮市山口町船坂地区にある大平山に登ってきました。 奥に見える鉄塔は山頂部にある船坂無線中継所。手前はその管理用道路です。この大平山と船坂無線中継所は、谷川流さん作「学校を出よう!」に登場する第三EMP学園の立地モデルだと私が考えていると…
11/8に「蜻蛉迷宮」第3話で登場する西宮市高座町の広田神社前バス停から御前浜(香櫨園浜)まで歩き、その間にある谷川流さん作の「学校を出よう!」「涼宮ハルヒ」「電撃!!イージス5」の舞台モデル推定地の位置関係を調べなおしました。 その結果、これまで見…
一言で言おうよ。
桜坂洋さん著「よくわかる現代魔法」についての軽度のネタバレを含みます。 名前を付けて保存する。 ラノベの台詞のクドさってなんなの? F速VIP(・ω・)y-〜 ラノベの台詞のクドさってなんなの? 上記2つの記事で紹介されているスレの冒頭を読んで、私は少々シ…
「涼宮ハルヒの凱旋」ウォークラリーコースのタイムトライアル。 西宮北口駅⇒中央運動公園野球場、11分。(区間ベストの1分落ち) 中央運動公園野球場⇒西宮北口駅、10分。(区間ベストタイ) 往路は10分10秒、復路は9分40秒でした。西宮北口駅〜中央運動公園野球…
大正末期、西宮から神戸に水道管が通された。その上にできた道を人が行き来するようになり、やがてできあがった街。それが「水道筋」。 エルナード水道筋商店街 大正15年、千苅水源から兵庫までの送水菅を引いた上に店舗が集まり、商店街が形成された。「水…