レビュー

片手で持てる小型ボディなのに大型一眼レフ並みの写真を撮影可能な「RICOH GR IIIx」の外観を撮影しまくってみた


リコーのレンズ一体型コンパクトデジタルカメラ「GR III」の焦点距離を約40mm(35ミリ判換算)に変更した「GR IIIx」が2021年10月1日(金)から登場します。そんなGR IIIxを一足早く触ることができたので、まずは外観を撮影しまくって、初期設定の方法もまとめてみました。

ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IIIx」を新発売|RICOH IMAGING
https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2021/20210908_021206.html

RICOH GR III / GR IIIx / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/

・目次
◆GR IIIxを開封して外観を確認してみた
◆GR IIIxの初期設定手順を確かめてみた
◆撮影に関わる機能を確かめてみた

◆GR IIIxを開封して外観を確認してみた
GR IIIxの箱には大きく「GR」と記されています。


箱を開けると、説明書などが現れました。


説明書を取り出すと、その下にはGR IIIx本体が入っています。


箱の中には、左上から順にGR IIIx本体・バッテリー・電源アダプター・電源プラグ・USBケーブル(USB-Type-A&USB Type-C)・ハンドストラップが入っていました。


他に、説明書や保証書なども入っていました。


GR IIIxの見た目はこんな感じ。レンズはズームレンズではなく焦点距離26.1mm(35ミリ判換算で約40mm)の単焦点レンズで、レンズの明るさを示すF値はF2.8~F16。有効画素数は約2424万画素です。


背面にはタッチ対応の3.0型モニターを搭載。モニタの画素数は約103.7万ドットです。


スイッチやダイヤルの配置はこんな感じ。上部に露出調整などに用いるダイヤルが配置され、下部にはファンクションボタンやISO、ホワイトバランス、タイマーなどを設定するボタン、メニューボタン、モニターの表示切り替えボタンが配置されています。


正面から見て右側面には録画開始ボタンが配置されています。


グリップ部分の人さし指が当たる位置には露出調整用のダイヤルが配置されています。


また、グリップの下部には充電やデータ転送に用いるUSB Type-C端子を搭載。


本体上面(軍艦部)の中央付近にはホットシューが搭載されています。


軍艦部の右側には電源ボタンとシャッターボタン、露出モード切替ボタンを搭載。露出モードはP(プログラム)・Av(絞り優先)・Tv(シャッター優先)・M(マニュアル)の4種類が存在し、好みの設定を保存できるU1~U3も用意されています。


底面中央には三脚穴を搭載。


底面のグリップ寄りの部分にはバッテリーやSDカードを挿入できます。


GR IIIxの操作部材や突起部を除く寸法は「約109.4mm×約61.9mm×約35.2mm」で、大きさを比較するために「iPhone 12 Pro Max」と並べるとこんな感じ。


厚さはこんな感じ。


バッテリーやSDカードを挿入した状態で重さを測定したところ、257gでした。


グリップは薄めですが、257gという軽量さのおかげで片手でも十分にホールドできます。


また、GR IIIxのボディは高画質なカメラとしてはかなりコンパクトで、ウエストポーチなどの小さなカバンにもスッポリ収まります。


◆GR IIIxの初期設定手順を確かめてみた
GR IIIxを起動する前に、まずはバッテリーと……


SDカードを挿入します。GR IIIxには約2GBの内蔵メモリが搭載されており、SDカードを挿入しなくても写真を記録できますが、写真1枚のファイルサイズが10MB強あるため、多くの写真を撮影しまくるためには大容量のSDカードを準備するのがベターです。


バッテリーとSDカードを挿入したら付属の電源アダプターをUSB端子に接続してバッテリーを充電します。


充電が完了したら電源ボタンを押します。


すると、言語設定が表示されるので今回は「日本語」を選択。


次に、現在の日付&時刻を入力して「OK」を押せば初期設定は完了です。


◆撮影に関わる機能を確かめてみた
GR IIIxの撮影画面はこんな感じ。初期設定では画面左上に撮影設定の概要、画面右上に写真の保存設定、画面下部に電子水準器・露出モード・シャッター速度・F値・ISO・バッテリー残量が表示されています。


本体右下の「DISP」ボタンを押すことで、画面に表示させる内容を切り替えることが可能。標準状態から「DISP」ボタンを押すたびに、露出に関わる情報だけを表示する簡易情報表示モードや……


情報を表示しないモード……


画面を消灯するモードと切り替えることができます。


GR IIIxの背面モニターはタッチ操作に対応しており、撮影中にモニターをタッチすることでピントエリアを指定できます。


GR IIIxにはマクロモードが存在し、チューリップに似たマークのボタンを押すことでマクロモードと標準モードを切り替えられます。標準モードの撮影距離範囲はレンズ先端から約0.2m~無限遠で、マクロモードの撮影距離範囲はレンズ先端から約0.12m~0.24mです。


正面上部のダイヤルを押し込むことで、撮影に関するさまざまな設定を変更できます。例えば、撮影する写真の色合いを変更する「イメージコントロール」にはスタンダード・ビビッド・モノトーン・ソフトモノトーン・ハードモノトーン・ハイコントラスト白黒・ポジフィルム調・ブリーチバイパス・レトロ・HDR調・クロスプロセス・カスタム1~2が用意されています。


フォーカスモードはオートエリアAF・セレクトAF・ピンポイントAF・追尾AF・コンティニュアスAF・マニュアル・スナップ・無限遠の8種類が用意されています。


測光モードは分割・中央重点・スポット・ハイライト重点の4種類。


撮影した写真はJPGかRAW、もしくは両方で保存できます。


また、明るすぎる日中や暗い夜間でも背面モニターを見やすくするための明るさ調整機能も搭載されています。


GR IIIxは2021年10月1日(金)に発売予定で、記事作成時点ではAmazon.co.jpで税込11万8000円で予約できます。

Amazon.co.jp: RICOH GR IIIx デジタルカメラ 【焦点距離 40mm】【24.2M APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載】【最強のスナップシュータ―】【約0.8秒 高速起動】【高速ハイブリッドAF】【高解像・高コントラスト GRレンズ】【3軸・4段 手ぶれ補正機構 SR】 15284 : 家電&カメラ


GR IIIxで写真を撮影しまくった実写レビューは、以下のリンクから確認できます。

歩きながらのシャッターチャンスも逃さない高速起動&強力手ぶれ補正コンデジ「RICOH GR IIIx」でいろいろ撮影してみた - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
レンズ交換可能&APS-Cセンサー搭載で動画撮影にさらに特化したソニーのVlog向けミラーレス一眼「VLOGCAM ZV-E10」レビュー - GIGAZINE

Vlog向け映像や商品レビューを手軽に撮れるソニーのコンデジ「VLOGCAM ZV-1」を使ってみた - GIGAZINE

ソニーが最先端技術を詰め込んだミラーレス一眼カメラ「α1」を触ってみた - GIGAZINE

他人に差をつける自撮りを超絶手軽に実現可能な折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip 3 5G」のカメラを使ってみた - GIGAZINE

5つのカメラであらゆるシーンを撮影可能な「Samsung Galaxy Z Fold3 5G」のカメラレビュー - GIGAZINE

「iPhone 12 Pro Max超え」と評された「Smartphone for Snapdragon Insiders」のカメラ性能を比較してみた - GIGAZINE

180度回転で超高画質自撮りが可能なASUS「Zenfone 8 Flip」のカメラを触りまくってみた - GIGAZINE

ASUSのゲーミングスマホ最上位モデル「ROG Phone 5 Ultimate」のカメラ機能レビュー、主用途はゲームながら食べ物をビビッド&おいしそうに撮影可能 - GIGAZINE

in レビュー,   ハードウェア, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article here.