動画

太陽光で砂を溶かし立体物を作る3Dプリンタ「Solar Sinter」


将来訪れるであろうエネルギーと物質の不足問題を解決するには?ということで、サハラ砂漠にあふれる砂と太陽光の可能性に着目したのが「Solar Sinter Project」です。特殊な3Dプリンタを使用し、光をあてて砂を溶かし、複雑な立体物やおわんを作成します。

Main : markus kayser
http://www.markuskayser.com/


3Dプリンタの様子は以下のムービーから見ることができます。

Markus Kayser - Solar Sinter Project on Vimeo


巨大な装置を砂漠にずるずる引っ張ってくる男性。


砂漠の真ん中で装置を組み立てます。


完成するとこんな感じ。下に取り付けてあるのが太陽電池パネルで、装置の真ん中には立体物が作られる場所、トップには太陽光追跡装置とフレネルレンズが取り付けてあります。


巨大装置の隣にある電源をオン。


ちなみにこれがオフィスとのこと。


平らに広げた砂の上に太陽の光を照射します。これは粉末焼結積層造形法(SLS法)と言い、高出力のレーザービームで粉末を直接焼結させるもの。


時々上から砂をプラスして……


砂を平らにしつつ、光を照射します。


砂から煙が上がってきました。


アップで見ると、じわじわと砂が溶けていっているのがわかります。


少し引いて見てみます。


光をあてると、モコモコと盛りあがってくる砂。


そしてドロッと液化していきました。


砂の上で絵を描くように太陽光を照射する場所を変化させていきます。


立体物はこんな感じになる予定。


照射が終わったら、そっと砂をかき分けていきます。


徐々に明らかになる立体物の姿。


すっかり日が落ちてしまいましたが、立体物を取り出すとこんな感じ。


さらに、砂の上に円を描いていきます。


照射と、砂をならす作業を繰り返し交互に行います。


こちらもそっと掘り出し作業。


余分な砂を払います。


完成しました。


太陽が沈むとプロジェクトは終了。


なお、プロジェクトはロイヤル・カレッジ・オブ・アートの修士学生によるもの。実験を行ったMarkus Kayserさんによれば、このプロジェクトは問題に対する答えを出してはいませんが、エネルギー問題に対する新しい考え方を示したかったとのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
3Dプリンタよりカンタンに立体を作れる3Dレーザーカッター「LaserOrigami」 - GIGAZINE

約4万5000円でゲットできる安価な3Dプリンタ「RoBo3D」 - GIGAZINE

複雑な構造でも精密に再現できる安価な3Dプリンタ「FORM 1」 - GIGAZINE

わずか20万円台で買える3Dプリンタ「Replicator2」実機使用レビュー、実際に立体物を作るとこんな感じに - GIGAZINE

3Dプリンタで自作できる立体物データいろいろまとめ - GIGAZINE

in ハードウェア,   動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.