食べても食べても終わらない恐怖、あの「ラーメン二郎」を必死で攻略してきました
独特の味わいと絶大なボリュームが支持され、東京都を中心に首都圏で店舗を展開しているラーメンチェーン店「ラーメン二郎」。今回は数あるラーメン二郎の中でも最もボリュームが多いとされる「ラーメン二郎 高田馬場店」にGIGAZINE編集部員が初めて足を踏み入れました。
「ジロリアン」と呼ばれる熱狂的なファンを生み出すほどの人気のラーメンチェーン店ですが、はたしてどのようなスペシャルでグレートなラーメンが待ち受けているのでしょうか。
なお、初心者のための失敗しないラーメン二郎の攻略法を編み出すことにも成功しました。ラーメン二郎に興味があるけれども行く勇気がない人は参考にしてみるのもいいかもしれません。
詳細は以下の通り。
これが今回訪れた「ラーメン二郎 高田馬場店」です。雨にもかかわらず店の前には行列ができていました。
さっそく並んでみました。雨はやや小降りに。
30分ほど並んで、ようやく店舗の入口まで辿り着けました。店内はこんな感じ。
入口にある自販機で食券を購入。今回は「ドカ盛 豚ダブルラーメン」と「半熟煮玉子」にしました。
やっとの思いで店内に入れたと思いきや、今度は地下のトイレに続く階段で並ぶ羽目に。
待つことさらに10分、ようやく席まで案内されました。
水はセルフサービスです。
ゴールデンウィークの営業期間。
無料トッピングは野菜、ニンニク、からめ(醤油タレ)、脂、唐辛子の5種類です。できあがった時に聞かれます。
ついにドカ盛 豚ダブルラーメンが登場。トッピングは野菜、ニンニク、からめ、脂です。なんですかこの量は……。
さらに近づいて横から見たところ。野菜のトッピングが多すぎて麺が見えません。
普通サイズのラーメンはこんな感じ。これならまだ食べられそう。
並べてみたところ。
横から見るとサイズの違いに驚かされます。そもそも器のサイズから違います。
麺はモヤシよりもやや太めで、うどんよりはやや平べったい感じで短め。コシがあるため、歯ごたえがすごい。
食べてみた感想ですが、とにかくボリュームが多いの一言に尽きます。まず上に乗っている野菜のトッピングが多すぎて麺に辿り着けません。スープは醤油がきいた脂っこいスープとなっており、とても濃厚。通常の店で出てくる「とんこつ醤油ラーメン」の濃厚さはこの二郎のスープに比べれば到底お話にならないレベル、全く比べものになりません。
ちなみに野菜を食べるのに気を取られていると麺がスープを吸ってさらにボリュームを増してしまい、収拾が付かなくなってしまうので注意が必要です。
これが今回よりも前に挑戦した際の失敗例。先に野菜を片付けようとした結果、麺がスープを吸って膨れ上がってしまいました。こうなってしまうと完食するのは非常にツライ。
そして数々の超絶ボリュームフードを制覇してきた他の編集部員たちにアドバイスをもらって、とにかく麺を先に片付けることに気を付けて食べたところ、見事完食に成功しました。スープを飲みきるのは勘弁して下さい。限界です。
以上のことから導き出されたラーメン二郎の攻略法は以下。完食できる自信が無い人は試してみるのもいいかもしれません。
1.とにかく麺から先に食べる。野菜はスープを吸って膨れ上がる心配がないので後回し
2.かなりのスピードで麺がスープを吸い込むので、早食いを心がけること
3.少なくとも麺の大半を食べ終えるまで水は飲まない
4.トッピングのにんにくや脂は味に変化を付けるために必須のレベルとなっているので、なるべく頼むこと
5.事前に絶食などせず、数時間前に軽食をするなどして胃を広げておいた方が良い
なお、店を出る時に、ちょうど完食した人がまるで己に課せられた壮大な使命を終えたかのような神妙な面持ちで器をカウンターに置く様子が非常に印象的でした。
「ラーメン二郎 高田馬場店」の場所はこちら。
大きな地図で見る
・21:55追記
いろいろな読者からの指摘によると、高田馬場店以外にも三田本店や神保町、京急川崎、相模大野店なども超絶ボリュームの店舗として挙げられるようです。いったいどの店がラーメン二郎の頂点に立つ最大級のボリュームを提供してくれるのでしょうか…?
・関連記事
全国で唯一ケンタッキーフライドチキンが食べ放題の「カーネルバフェ」に行ってきた - GIGAZINE
時間制限無し食べ放題の回転寿司「Ryugu亭」でたらふく食ってみました - GIGAZINE
マウンテンの「甘口抹茶小倉スパゲティ&イカスミジュース」に惨敗 - GIGAZINE
超巨大でジューシーな「わらじメンチカツ」を食べるために「ブルドック」へ行ってきました - GIGAZINE
リーズナブルな超絶大盛りメニューが出てくる「元祖がっつり亭」でガッツリ食べてきました - GIGAZINE
大阪の新世界で串カツを山のように食べてきました - GIGAZINE
CoCo壱番屋で「カレーのトッピング全部のせ」に挑戦してみた ~実食編~ - GIGAZINE
大食い王・ジャイアント白田のうどん専門店「しろたや」に行ってうどんを食べてきた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Fear that does not end even if you eat o….