意味 | 例文 (27件) |
針子を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 27件
お針子?例文帳に追加
Seamstresses? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
針子という職業例文帳に追加
occupation a person called seamstress - EDR日英対訳辞書
御針子という職業例文帳に追加
an occupation called seamstress - EDR日英対訳辞書
針子という職業の人例文帳に追加
a person who is a seamstress - EDR日英対訳辞書
御針子という職業の人例文帳に追加
a person who works as a seamstress - EDR日英対訳辞書
お針子は最初の洗濯の後に5%縮むことを考慮した例文帳に追加
The seamstress planned for 5% shrinkage after the first wash - 日本語WordNet
お針子は、私の結婚式のガウンをぶちこわした例文帳に追加
The seamstress did a job on my wedding gown - 日本語WordNet
稚魚の丸干しは特に「針子」(ハリゴ)ともいう。例文帳に追加
Maruboshi made from young saury are specifically referred to as 'harigo.' - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
検査対象導線に接触するための探針子と、前記探針子に交流電源を入力するための給電部と、前記探針子での電気的変化値を測定するための感知部を含んで接触式シングルサイドプローブを構成する。例文帳に追加
The noncontact single side probe includes the probe to be brought into contact with a conductive line to be tested; a feeding part for applying AC power to the probe; and a sensing part for measuring electrical variation values of the probe. - 特許庁
針子として家族の着物を縫わされ続けていたためか、裁縫が非常に得意。例文帳に追加
Probably because she had been forced to sew kimono for the family, she was very good at sewing. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
通信制御部31は各検針子無線機20から送信された電文信号を受信するときに、各検針子無線機20から送信された電波の電界強度値を検出して報知して位置検出を行う。例文帳に追加
When the part 31 receives the telegram signal transmitted from each device 20, is detects the field strength of a radio wave transmitted from the device 20, signals it and performs position detection. - 特許庁
これにより、バネ7は中立点にあるため、バネ7からは接触力は得られず、アクチュエータ21によって触針子2に加えられる設定値に応じた力が、触針子2と被測定物との接触力となる。例文帳に追加
By this, since the spring 7 is located at the center point, a contact force is not acquired from the spring 7, and the force according to the set value to be added to the stylus 2 by the actuator 21 becomes the contact force between the stylus 2 and the object to be measured. - 特許庁
アメリカ人のお針子で、ジョージ・ワシントンの依頼で最初の米国国旗を作ったと言われる(1752年−1836年)例文帳に追加
American seamstress said to have made the first American flag at the request of George Washington (1752-1836) - 日本語WordNet
触針子2を被測定物に接触させて走査させるとき、バネ7が中立点にあるように移動ステージを制御する。例文帳に追加
When the stylus 2 is brought into contact with an object to be measured for scanning, a moving stage is controlled in such a way that a spring 7 is located at a center point. - 特許庁
被測定面に触針子を接触させ、接触させた状態で走査した前記触針子の軌跡を記録して形状を測定する形状測定方法において、被測定物を洗浄し(S1)、その被測定物を治具に設置し(S2)、放射型温度計で表面温度を測定する(S3)。例文帳に追加
In this shape measuring method wherein a probe contacts with a measured face, and wherein a locus of the probe scanned under the contact condition is recorded to measure the shape, the measured object is washed(S1), the object is set on a jig (S2), and the surface temperature is measured by a radiation thermometer (S3). - 特許庁
固定式自動検針無線システムにおける所定の複数の検針子無線機20に対して、当該複数の検針子無線機20の近傍に移動して検針親無線機10に代わって通信を行うことにより位置検出を行う位置検出装置30である。例文帳に追加
This position detecting device 30 detects the positions of a plurality of prescribed meter reading slave radio devices 20 in a fixed type automatic meter reading radio system by moving into the neighborhood of the plurality of devices 20 to perform communication on behalf of meter reading master radio equipment 10. - 特許庁
通信制御部31は複数の検針子無線機20に対して、その検針親無線機10に代わって自動検針するための電文信号を無線送受信部32を用いて無線送信し、当該電文信号に応答して、複数の検針子無線機20から送信された検針データを含む電文信号を無線送受信部32を用いて無線受信する。例文帳に追加
A communication controlling part 31 transmits a telegram signal for performing automatic meter reading on behalf of the equipment 10 by radio to the plurality of devices 20 by using a radio transmitting and receiving part 32 and receives a telegram signal including meter reading data transmitted from the plurality of devices 20 by radio in response to the telegram signal by using the part 32. - 特許庁
東京に出て華族の邸宅や横浜の銀行家宅の女中として働いた後、伯父の世話で日本橋区(現・中央区(東京都))室町の魚問屋にお針子として住み込みで奉公する。例文帳に追加
After moving to Tokyo, she worked as maid at residences of the peerage and at a residence of a banker in Yokohama, and by the introduction of her uncle, she began to serve a fish wholesaler as a live-in hariko (woman doing needlework) in Muromachi, Nihonbashi Ward (present Chuo Ward, Tokyo). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
被検物の表面形状測定中に発生する触針子の接触異常を迅速かつ的確に検知することができる表面形状測定装置を提供する。例文帳に追加
To provide a surface shape measuring device capable of detecting quickly and precisely a contact abnormality of a probe generated during measurement of the surface shape of a specimen. - 特許庁
そして、通信制御部31は無線送信された電文信号に応答して、検針子無線機から送信された所定の電文信号を無線送受信部32を用いて受信する。例文帳に追加
In response to the telegraphic message signal transmitted by ratio, the communication control part 31 receives the prescribed telegraphic message signal transmitted from the slave radio metering equipment while using the radio transmission/reception part 32. - 特許庁
所定の検針子無線機の近傍に移動して自動検針を行う移動式自動検針装置において、GPS位置検出部33は、当該移動式自動検針装置の現在位置を検出する。例文帳に追加
Concerning a movable automatic metering device 30 for performing automatic metering by moving to near prescribed ratio metering equipment, a GPS position detecting part 33 detects the current position of the movable automatic metering device. - 特許庁
触針子の外乱の影響による振動を抑制し、計測精度の向上を図ることができる触針式プローブ機構の制御方法及び装置を提供する。例文帳に追加
To provide a method and an apparatus for controlling a stylus type probe mechanism for suppressing oscillations of a stylus due to the effect of disturbance and improving measuring accuracy. - 特許庁
織物の生産性向上の観点から、縦糸の開口動作を行う縦針を操作する縦針選針子の円滑且つ確実な動作を得るべく、圧電アクチュエータの性状(有効な揺動動作)を好適に維持することが可能となるジャカード機の選針装置を提供することを課題とする。例文帳に追加
To provide the subject needle selector enabling the character (effective swing action) of a piezoelectric actuator to be favorably maintained for accomplishing the smooth and sure action of a longitudinal needle selection device operating a longitudinal needle for the shedding action of warps from the viewpoint of improving woven fabric productivity. - 特許庁
意味 | 例文 (27件) |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0) |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES” 邦題:『幸福の王子』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩) 本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使 用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。 プロジェクト杉田玄白正式参加作品。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |