小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > household industryの意味・解説 

household industryとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 家内工業、家内工業


日英・英日専門用語辞書での「household industry」の意味

household industry


「household industry」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 32



例文

Company A intends to show its presence in the household electronics industry by starting the operation of a factory that has state-of-the-art equipment.発音を聞く 例文帳に追加

最新鋭の設備を持つ工場の稼動で、A社は、家電業界に存在感を示す考えだ。 - Weblioビジネス英語例文

After Meiji Restoration he assumed important posts such as Sanyo (councilor), Genroin gikan (councilor of the Chamber of Elders or Senate), Kobu-taifu (Minister of Industry), Kunai-jikan (an undersecretary of Imperial Household Agency) and president of Nippon Railway (the first private railway company in Japan).発音を聞く 例文帳に追加

維新後は、参与や元老院議官、工部大輔、宮内次官、また日本鉄道社長などの要職を歴任した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 3 In order to ensure proper labeling of the quality of household goods, the Minister of Economy, Trade and Industry shall determine matters that constitute labeling standards for each household goods commodity, and shall give public notice of said matters.発音を聞く 例文帳に追加

第三条 経済産業大臣は、家庭用品の品質に関する表示の適正化を図るため、家庭用品ごとに次に掲げる事項につき表示の標準となるべき事項を定め、これを告示するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 8 (1) In regard to application of the provisions of the preceding Article, for each household goods commodity, labeling of said labeling matters performed by persons who have received approval from the Minister of Economy, Trade and Industry shall be deemed as labeling performed by the Minister of Economy, Trade and Industry under the provisions of said Article.発音を聞く 例文帳に追加

第八条 前条の規定の適用については、家庭用品ごとに、経済産業大臣の認可を受けた者のした当該表示事項の表示は、同条の規定により経済産業大臣がしたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) A person who has received the approval set forth in paragraph 1 shall follow the methods prescribed by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry in discerning the quality of the household goods to which the approval pertains.発音を聞く 例文帳に追加

4 第一項の認可を受けた者は、当該認可に係る家庭用品の品質を識別するには、経済産業省令で定める方法によらなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In 1872, he was appointed to a Goyogakari (a general affairs official of the Imperial Household) for exhibition and he held Japan's first exhibition in Yushima Seido (Sacred Hall at Yushima) in March 1872 to modernize Japanese industry.発音を聞く 例文帳に追加

1872年(明治5年)、博覧会御用掛に就任し、日本の産業の近代化をめざすべく、同年3月に日本初の博覧会を湯島聖堂で開催する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is generally said that modern times started around the end of the Edo period to Meiji Restoration, but there is another opinion that the modern times started in the first half of 18th century when the household-based handcraft industry started.発音を聞く 例文帳に追加

近代の始期は一般に幕末期〜明治維新期とされるが、18世紀前半の家内制手工業の勃興を近代の始まりとする考えもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio英和対訳辞書での「household industry」の意味

home [household, domestic] industry


household industry

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「household industry」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 32



例文

Particularly in and around Hiroshima City, Hiroshima Prefecture, both general household and food-service industry tend to call 'musubi' (also called as 'omusubi'), but of course 'onigiri' is understandable.発音を聞く 例文帳に追加

広島県広島市を中心とする地方では、一般家庭でも外食産業でも「むすび」(ないしは「おむすび」)と呼ぶ傾向にあるが、無論「おにぎり」でも通じる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As household utensils, such as mortars, pots, pans, tubs and jars, became popular in the Muromachi period thanks to the development of light industry, they were also painted as Tsukumogami.発音を聞く 例文帳に追加

室町時代に軽工業の発達から生活道具が大量に出回り、臼や釜や鍋などから、桶や壷が、安易に消費されるようになり、これらも九十九神として描かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 5 When the Minister of Economy, Trade and Industry finds it particularly necessary to ensure proper labeling of the quality of household goods, as provided by Cabinet Order, he/she may order by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry a manufacturer, seller or labeling contractor to comply with the compliance matters relating to said labeling matters when indicating the labeling matters relating to said household goods.発音を聞く 例文帳に追加

第五条 経済産業大臣は、家庭用品の品質に関する表示の適正化を図るため特に必要があると認めるときは、政令で定めるところにより、経済産業省令で、製造業者、販売業者又は表示業者に対し、当該家庭用品に係る表示事項について表示をする場合には、当該表示事項に係る遵守事項に従つてすべきことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a method of preventing neutralization of concrete with weatherproof and a cement composition for preventing neutralization using artificial zeolite obtained by utilizing waste materials from industry, nature or household as valuable resources.例文帳に追加

産業界、自然界,及び家庭等から排出される廃棄物を有効資源として活用し、得られた人工ゼオライトを用いて耐候性を備えたコンクリート中性化防止方法及び中性化防止セメント組成を提供する。 - 特許庁

To provide a deaeration device for deoxygenation, which is capable of surely preventing the generation of red water or rust due to dissolved oxygen in water used in a water utilization equipment for household or industry and has a simple structure and high practicality.例文帳に追加

民生用,産業用の水利施設における使用水中の溶存酸素による赤水発生や錆発生を確実に防止する簡単な構造の実用性の高い脱酸素脱気装置を提供する。 - 特許庁

Article 7 When the Minister of Economy, Trade and Industry finds that proper indication of labeling matters relating to said household goods by manufacturers, sellers or labeling contractors is extremely difficult in the case prescribed in the provisions of paragraph 1 of the preceding Article, as provided by Cabinet Order, he/she may order, by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry manufacturers or sellers to refrain from selling or displaying for sale any such household goods that are not labeled with the labeling matters by the Minister of Economy, Trade and Industry.発音を聞く 例文帳に追加

第七条 経済産業大臣は、前条第一項に規定する場合において、製造業者、販売業者又は表示業者によつては当該家庭用品に係る表示事項を適正に表示することが著しく困難であると認めるときは、政令で定めるところにより、経済産業省令で、製造業者又は販売業者に対し、当該家庭用品については、経済産業大臣が表示事項を表示したものでなければ販売し、又は販売のために陳列してはならないことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a magnetic refrigeration working substance and a magnetic refrigerating method with respect to the refrigerating technique for supporting not only a household electric appliance such as a refrigerator and a freezer to be used at temperatures near the room temperature, but also a gas-liquefying industry, a superconductivity device or the like.例文帳に追加

本発明は、室温近傍の冷蔵庫や冷凍庫などの家電だけでなく、ガス液化産業や、超伝導デバイスなどを支える冷凍技術に関し磁気冷凍作業物質ならびに磁気冷凍方法を提供する。 - 特許庁

例文

Article 80 The Minister of Economy, Trade and Industry shall specify the following matters for the respective specified equipment (excluding such equipment that falls into the category of household goods prescribed in Article 2, paragraph (1), item (i) of the Household Goods Quality Labeling Act (Act No. 104 of 1962); hereinafter the same shall apply in this Article and the following Article), and make public notice of them:発音を聞く 例文帳に追加

第八十条 経済産業大臣は、特定機器(家庭用品品質表示法(昭和三十七年法律第百四号)第二条第一項第一号に規定する家庭用品であるものを除く。以下この条及び次条において同じ。)について、特定機器ごとに、次に掲げる事項を定め、これを告示するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


household industryのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS