意味 | 例文 (8件) |
ash free coalとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「ash free coal」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
The admixture of coal ash contains free lime as an essential ingredient and has a ratio of the amount of free lime/the amount of water-soluble boron (mass ratio) is ten or more.例文帳に追加
フリーライムを必須成分として含有し、かつフリーライム量/水溶性ホウ素量(質量比)が10以上である石炭灰からなる混和材。 - 特許庁
The coke production method of the present invention comprises the dry distillation of a coking coal, wherein the coking coal at least contains ≥16 mass% high coal rank coal, ≥25 mass% low coal rank low-flow coal and a coal essentially free from ash in 100 mass% of the coking coal.例文帳に追加
本発明のコークスの製造方法は、原料炭を乾留してコークスを製造する方法であって、該原料炭100質量%中、高石炭化度炭16質量%以上と、低石炭化度低流動性炭25質量%以上と、灰分を実質的に含有しない石炭とを少なくとも含有することを特徴とする。 - 特許庁
Further, the coal ash preferably has an amount of free lime of 1.5 mass% or less (more preferably 0.1-1.5 mass%).例文帳に追加
また、上記石炭灰は、フリーライム量が1.5質量%以下(より好ましくは0.1〜1.5質量%)であることが好ましい。 - 特許庁
This method for producing the coke is characterized by using a prescribed amount of substantially ash-free coal obtained by modifying coal having a carbonaceous content (d. a. f) of 60 to 95%, as a substitute for the heavy caking coal useful as a raw material coal for coke.例文帳に追加
本発明は、コークスの原料炭として有用な強粘結炭を代替するものとして、炭素質含有率(d.a.f)が60%以上95%未満の石炭を改質して得られる灰分を実質的に含有しない石炭を所定量使用するとろこに特徴がある。 - 特許庁
This method for producing coke comprises charging coal to a carbonization chamber of a coke oven and dry distilling it, which uses coal substantially free of ash, as coal to be charged, being added in an amount of 1 pt.mass or below to 100 pts.mass of raw material coal.例文帳に追加
本発明のコークス製造方法は、石炭をコークス炉炭化室に装入して、乾留するコークス製造方法において、装入炭として、原料炭100質量部に対して、灰分を実質的に含有しない石炭を1質量部以下添加したものを使用することを特徴とする。 - 特許庁
To provide shell powder-containing coal ash solidified matter utilizable to gravels for artificial beach nourishment, roadbed materials or the like and free from environmental influence such as the elution of alkali components using waste such as coal ash, scallop and oyster shells or the like requiring the development of effective utilizing technology, and to provide a method for producing shell powder-containing coal ash solidified matter which can inexpensively produce the same.例文帳に追加
有効利用技術の開発が求められている石炭灰、およびホタテやカキ貝殻などの廃棄物を用いて、養浜用の砂礫や路盤材等に利用可能かつアルカリ成分の溶出などの環境影響がない貝殻粉末含有石炭灰固化物およびこれを安価に製造することができる貝殻粉末含有石炭灰固化物の製造方法を提供する。 - 特許庁
To provide low-cost concrete free from problems on the manufacture, operation and strength by utilizing coal ash which is industrial waste to a maximum though the strength is decreased generally in the case that a large quantity of fine aggregate of concrete is replaced by the coal ash.例文帳に追加
一般的にコンクリートの細骨材を大量に石炭灰で置き換えた場合には強度が低下するが、本発明は産業廃棄物である石炭灰を最大限に活用することで、安価で、製造上又は施工上、しかも強度上に問題のないコンクリートを提供する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「ash free coal」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
The ecoconcrete is made by mixing raw material ashes composed of RPF combustion ash containing free lime of 400 g/kg or less and coal ash as an abnormal expansion suppressor of 100 pts.wt. or less to 100 pts.wt. of the RPF combustion ash, coarse aggregate of reproduced aggregate and/or blast furnace annealing slag, fine aggregate of granulated blast furnace slag and cement, and its manufacturing method is provided.例文帳に追加
遊離石灰の量を400g/kg以下にしたRPF燃焼灰と、このRPF燃焼灰100重量部に対して、異常膨張抑制剤として石炭灰を100重量部以下配合した原料灰と、再生骨材や高炉除冷スラグの粗骨材と、高炉水砕スラグの細骨材と、セメントとを配合してなることを特徴とするエココンクリートとその製造方法。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (8件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「ash free coal」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |