意味 | 例文 (999件) |
RAM isとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 ライミス; レイミス
「RAM is」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 4162件
The ram device is a block device to access the ram disk in raw mode.発音を聞く 例文帳に追加
ram デバイスは RAM ディスクにローモード (raw mode) でアクセスするためのブロックデバイス (block device) である。 - JM
The fastest burst timing of this RAM is 3-1-1-1.発音を聞く 例文帳に追加
この RAM の最速のバーストタイミングは 3-1-1-1 だ. 《⇒burst mode》 - 研究社 英和コンピューター用語辞典
This FAX machine 8 is provided with a print controller 30, an FAX controller 14, and a RAM 44.例文帳に追加
プリントコントローラ(30)、FAXコントローラ(14)、及びRAM(44)を含むFAX機(8)。 - 特許庁
DVD-RAM management information is stored at the top of the DVD-RAM medium #1 (106), and backup data are stored behind that data.例文帳に追加
DVD-RAMメディア#1(106)の先頭にはDVD-RAM管理情報が格納され、その後ろにバックアップデータが格納される。 - 特許庁
The sequence logic 30 is provided with RAM address registers/counters 33 to 38 respectively related to six FIFOs and manages the movement of data to/from the RAM.例文帳に追加
このシーケンスロジックは、6個のFIFOの各々に関連するRAMアドレスレジスタ/カウンタ(33-38)を備え、RAMへの、及びRAMからのデータの移動を管理する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「RAM is」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 4162件
access to a RAM disk is very fast but the data it contains is lost when the system is turned off発音を聞く 例文帳に追加
RAMディスクへのアクセスは非常に速いが、システムの電源が入っていないとき、RAMにあるデータは失わる - 日本語WordNet
A RAM (RAM 2) with capacity over twice that of a conventionally used RAM (RAM 1) is provided.例文帳に追加
従来使用していたRAM(RAM1)の2倍以上の容量をもったRAM(RAM2)を用意する。 - 特許庁
The immobilizer ECU 10 is provided with a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a backup RAM 14, an EEPROM 17, etc.例文帳に追加
イモビECU10は、CPU11,ROM12,RAM13,バックアップRAM14,EEPROM17等を備える。 - 特許庁
The total length of the file is the size of physical memory (RAM) plus 4KB.発音を聞く 例文帳に追加
このファイルの大きさは物理メモリ (RAM) のサイズに 4KB を加えた値である。 - JM
Thisoptional entry specifies the amount of video ram that is installed on the graphics board.例文帳に追加
この項目は省略できる。 - XFree86
意味 | 例文 (999件) |
|
RAM isのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、WiktionaryのRamis (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「RAM is」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |